ブログ

学校ブログ

4年「いのちの教育」~親子学習会~

5,6校時,4年生は,助産師さん,保健師さんを招いて,『いのちの教育』を実施しました。助産師さんには,生命の誕生から分かりやすく,お話をしていただきました。「皆さんがここにいることは,奇跡なんだよ。」という助産師さんの言葉に,思わずお子さんの方に身体を寄せる保護者の方もいらっしゃいました。また,代表児童による妊婦体験,赤ちゃん(生まれたての赤ちゃんとほほ,同じ体重・身長の人形)を抱く体験などがあり,有意義な時間を過ごすことができました。後半は,『思春期の心の特徴』について,親向けの話がありました。

  

  

    

   

原点に立ち返り,お子さんが産まれた時の様子や気持ちなどをお子さんにお話する機会になればいいですね。

4年生の保護者の皆様,本日はご多用のところ,親子学習会にご参加くださり,ありがとうございました。

 

6年校外学習(日立オリジンパーク,日立市郷土博物館)

 

6年生は,校外学習で日立オリジンパーク,日立市郷土博物館に行きました。郷土の開発に尽くした,日立鉱山の創業者「久原房之助」や日立製作所の創業者「小平浪平」などの活躍の様子を知ったり,採鉱関連の道具や機械の展示品などを観察したりして,当時の様子を知ることができました。それぞれの施設では,担当者の方の説明によく耳を傾けていました。学ぶことの多い一日でしたね。

   

 

 

 

    

授業の様子 休み時間の様子①

3年生は、合同体育で『プレルボール』のゲームを1組対2組のチームで行っていました。3球目で相手チームに返すなどのルールで、真剣にプレーしていました。作戦タイムもあり、①ゲーム、②作戦タイム、③振り返りを繰り返す中で、チームのまとまりがでてきました。

4年1組は、図工の時間で、『○○しているぼく、わたし』をテーマに絵を描いていました。腕ずもうやサッカーをしている様子などが描かれていました。

4年2組は、音楽の時間で、『旋律の重なりを感じ取ろう』をテーマに曲の鑑賞をしていました。指で教科書の旋律を追っている子もいました。

5年1組、2組は図工の時間で『思い出の場所』をテーマに絵を描いていました。子どもたちが選んだ場所には、それぞれの思いが込められています。

休み時間のグラウンドの様子を見ると、このところ「なわとび」や「虫探し」などをしている子が増えてきました。

授業の様子

1年2組は、算数の時間で、『ひろさくらべ』の学習をしていました。ペアで教科書の問題をゲーム形式で考え,

「どちらがどれだけ広いのか」を確認し合っていました。

 

5年1組は、『分数のたし算とひき算、平均』の復習をしていました。解き方を友達と確認し合ったり、自力で解いたりと頑張っていました。

 

6年生は、理科の時間で、『塩酸に金属を入れると金属はどうなるだろうか。』をテーマに学習を進めていました。予想では「どちらも(鉄,アルミニウム)溶けるんじゃないかな。」という声が聞こえてきました。実験を観察する場面では、真剣に試験管の様子を観察していました。

 

授業の様子 10/18 19

1年1組は、算数の時間で『ならべた たし算カードから気づいたことを話そう』 をテーマに学習していました。子どもたちは、たくさんの気づきを発表していました。授業の終末では、ペアで『たし算カード』を使って、たし算の練習をしました。

       
2年生は、かけ算の学習に入りました。『同じ数ずつ何個分』を基本に学習を進めていました。課題を絵に表し

たり、説明したりと頑張っていました。

   

3年1組は、理科の時間で『太陽の光を調べよう』をテーマに、鏡の反射を利用して日光の進み方を学習していました。楽しそうでした。

   

3年2組は、総合的な学習の時間で、タブレットを使って「『日立市のかるた』の読み札にかかれている地域の特色等」について、調べていました。文字の入力に慣れてきましたね。

   

1年校外学習(かみね動物園)

1年の校外学習でかみね動物園に行きました。天気も良く、楽しく活動することができまし午前中は見学タイム。虫類館、ペンギン、サルの楽園等をみんなでゆっくりまわることができました。お弁当を食べたあとはグループに分かれての探検タイム。ライオンやトラの「がおーこく」、クマ、ニホンザル等を見学しました。

 

 

 

久慈小創立150周年記念式典・集会

本日、久慈小創立150周年記念式典・集会を行いました。第1部では、日立交響楽団の皆さんによる演奏を聴きました。楽器の紹介や指揮者体験もあり、有意義な時間を過ごすことができました。

 

 

 

午後の第2部は、水戸葵陵高校書道部のパフォーマンスです。曲に合わせてのダイナミックなパフォーマンスに子どもたちは、魅了されていました。

 

『久慈小学校のよいところの発表』 では、各クラスで話し合った『よいところ』を代表の子どもたちが、しっかりと発表していました。これまで創立150周年記念事業として、委員会活動や学級活動で様々な活動をみんなで協力してできたことも,久慈小学校の『よいところ』です。すばらしい取り組みでした。久慈小学校のよいところをこれからも大切にしていきましょう。

子どもたちが発表した『久慈小学校のよいところ』は,放課後,昇降口に掲示しました。

来賓の皆様、保護者の皆様、ご出席いただきありがとうございました。

授業の様子 ~各学年の授業から~

1年生は、合同体育で『ボール投げゲーム』を行っていました。ボールを投げてカラーコンを当てる人、当てられないように守る人など役割分担をして、楽しそうに活動していました。

2年生は、サツマイモの収穫をしていました。「タマネギみたいに、丸いサツマイモもあったんだよ。」と収穫したばかりのサツマイモを見せてくれる子もいました。たくさんの収穫があり、子どもたちは、大喜びでした。

   

3年生も合同体育で、『プレルボール』のゲームをしていました。チームで協力して頑張っていました。ルールは、ぜひお子さんに聞いてください。

   

4年1組は、保健学習をしていました。25日の『いのちの学習』にむけて、身体の仕組みについて、調べたり、話し合ったりしていました。保健室の先生に協力していただきました。

 

4年2組は、理科の授業で、『わたしたちのからだと運動』をテーマにタブレットを使って,身体の骨や筋肉について調べていました。

5年2組は、外国語の授業で『道案内』の表現を学習していました。臆せずに話せる雰囲気がいいですね。


6年生は算数の時間で『分数のわり算の文章題』を解いていました。数直線を使って考えるなど集中して取り組んでいました。

久慈地区スポーツフェスティバル行われる

 

爽やかな秋空のもと,久慈交流センター北側広場で久慈地区スポーツフェスティバルが行われました。
『ソーラン合同演舞』では,6年生が久慈中生,羅森万の方とソーランを披露しました。
「アンコール!アンコール!」の声がかかり,盛り上がりましたね。

   

   

他学年は,自由参加でした。先生方も子どもたちや地域の方と「大玉おくり」「パン食い競争」などに参加しました。

最後には,抽選会もあり,みんな楽しいひとときを過ごすことができました。

実行委員の方をはじめ,久慈地区のみなさまには,スポーツフェスティバルの開催にあたり,たくさんのご尽力をいただきありがとうございました。

   

 

クラブ活動の様子   創立150周年記念事業④

昨日、6校時のクラブ活動の様子です。クラブ活動は、アリーナスポーツ、グラウンドスポーツ、パソコン、ボードゲーム、生物・科学の6つです。どのクラブも計画にそって楽しく活動していました。

 

 

 

 

 

今日、昼休み、17日(火)に実施する創立150周年記念式典・集会に向けてリハーサルを行いました。担当の子どもたちは自分の役割をしっかりと確認していました。詳しくは17日(火)のホームページでお伝えします。