ブログ

学校ブログ

授業の様子 他

2年2組は,図工で『ひかりのプレゼント』です。光の見え方をいろいろと試していました。

 

先週,1階に写真のようなコーナーができました。けやき委員が中心となってプルタブの回収をしています。集まってきましたね。ご協力をお願いします。

授業の様子 他

4年1組は,音楽で楽器を使って,いろいろな音(弱い音,強い音,だんだん弱く,だんだん強く)を表現していました。よく耳を澄ませて,音の違いを確認していましたね。

 

休み時間の外の様子です。

 

「なわとび」をする子がさらに増えました。(並んで,なわとびジャンプ台を使っています。)

17日(金),17時20分過ぎに,校舎の外回りを巡視していると,地域の方から「アトラス彗星をみたいので,グラウンド(海側)から,写真を撮らせてください。」と声をかけられました。何万年に一度しか見られない彗星とのこと。たくさん写真を撮れば,写っているかもと言われ,その方と一緒に写真を撮りました。ん~。よく分かりませんでした。

 

 

 

授業の様子 他

1年生は,国語で「自分でえらんだ動物についてまとめよう」です。資料を上手に使っていましたね。 

2年生は,合同体育で「なわとび」です。なわとびカードを使って,様々な跳び方に挑戦していました。(写真は16日の様子)

 

5年1,2組は,「6年生を送る会」の準備をしていました。まだ内容は秘密だそうです。念のために,写真は子どもたちの許可を得て撮りました。楽しみですね。

  

6年1組は,体育です。ボールを使った運動をしていました。

 

県学力診断のためのテスト 他

16日、17日は、4~6年生を対象に県学力診断のためのテストがあります。今日は国語と理科です。集中して取り組んでいました。

 

クラブ活動がありました。生物科学クラブでは、市の理科クラブの方を講師に招いて、「ストロートロンボーンをつくろう」に挑戦していました。しっかりと音が出ていましたね。

 

授業の様子

2年1組は,算数で「いろいろなものや ばしょの長さを よそうしてはかりましょう」です。「ぼくは,手をひろげると120㎝。だからこの机は,110㎝くらいかな。」と予想を立てていました。手を広げた長さなどを基本に,いろいろなものの長さを予想していました。楽しそうでしたね。

 

「どうだった?」と予想を確認していました。

2年2組は,書写で硬筆です。文字の大きさや鉛筆の持ち方に気を付けて丁寧に書いていました。

 

3年1組は,図工で版画です。下絵を描いていました。

6年生は,テストをしていました。いつになく張り詰めた空気・・。ふと,背面掲示板をみると,今年の目標を漢字一文字で「勉」や「努」などと書いた子が何人かいました。テストにも力が入りますね。

 

 

書き初め会② 他

今日は、1年生、4年生の「書き初め会」がありました。手本をよく見て書いていました。4年生:「春を待つ」

 

1年生は、自分が書いた作品から1枚を選んでいるところでした。「どれが、いいかな。」と声をかけられました。(全学年を紹介できず、すみません。)

    

1階に写真のようなコーナーが設置されています。「おみくじ」です。ちなみに「吉」を引いた子に内容を見せてもらいました。勉強、健康、友達についてコメントが書いてありました。楽しそうですね。内容をちょっとだけ紹介します。

 

 

書き初め会 他

今週,各学年で『書き初め会』がありました。力作ぞろいです。【5年生】「新しい風」

 

【6年生】「将来の夢」

 

2年1組は図書室で読書をしていました。「この本,読んでみてください。おもしろいから。」と本を紹介してくれました。魚の図鑑でした。

6年2組は,家庭科で『冬を明るく暖かく』です。ちょうど,発表している場面でした。

休み時間,なわとびをする子が増えてきました。

 

 

授業の様子

1年生は,体育でボールを使った運動をしていました。まずはお手玉を使って,投げ方を確認。次にペアになって相手がボールをとれるように投げるなどステップアップしながら学習を進めていました。

2年2組は音楽で,「わらべ歌を聞いたり,歌ったりしよう」です。「ずいずいずっころばし」を楽しそうに行っていました。

 

4年生は合同体育です。ハードル走です。歩数をきめて,跳ぶ練習をしていました。

3学期スタートです。

朝,交通指導をしていると,荷物をもった子どもたちが登校してきました。3学期のスタートです。

第3学期の始業式では,2名の代表児童から『3学期のめあて』発表がありました。詳しく話してくれました。

 

校長先生からは,「①今日一日を大切に過ごすこと ②めあてをもって,それにむけて頑張ること」の2点についてお話がありました。

3年生は,『冬休みの思い出を伝えよう』を書いていました。楽しそうでした。

 

ほとんどのクラスが3学期の係活動を決めていました。(写真は,5年1組)

 

(5年2組)

 

(6年1組)

 

一斉下校でした。天気が心配。

 

2025年もよろしくお願いいたします。


令和7年(2025年)を迎えました。午前6時45分すぎ,雲の合間からご来光が差し始めました。保護者の皆様,地域の皆様,子どもたちも,この時を待っていました。気温は3度。快晴。すばらしい年明けとなりました。さて,今年も,子どもたち一人一人が『未来に向かって たくましく生きる力』 を身に付けられるように,教職員一同力を尽くしてまいります。保護者の皆様,地域の皆様には,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

茨城百景「久慈浜海岸」の碑

本校グラウンドの隅に『茨城百景 久慈浜海岸』の碑があります。校舎外を見回りするときに、昔はどんな風景だったのかなと気になっていたので、古い写真を探し、比べてみました。約100年前と今では、周りの様子がずいぶんと変わりましたね。

【碑からの眺め】

【1927年】

ホームページの【久慈小のけやき】の内容を少し変えました。ご覧ください。

学校概要→久慈小のけやき

24日の様子② 終業式

5年生は,能登半島支援の一環として,石川県志賀町の小学生に向けた応援メッセージを作成していました。年内に郵送します。

 

6年1組は,算数の復習です。最後まで復習です。

6年2組は,理科です。やはり復習をしていました。頑張りますね。

終業式は,インフルエンザの流行もあり,放送で行いました。代表児童2名が2学期の「振り返り」作文をしっかりと発表していました。

 

校長先生からは,①自分のよさを伸ばすこと ②めあてに向かって頑張ること ③友達と仲良くすること 以上3点。生徒指導の先生からは,①命を大切にすること ②お金のつかい方(お金を貸したり,おごったりしないこと。など)③インターネットのつかい方(個人情報を流さないこと。知らない人とやり取りをしたり,あったりしないこと。メッセージのやりとりでトラブルにならないようにすること。など)以上3点のお話がありました。

保護者の皆様,地域の皆様,2学期も本校の教育活動にご協力,ご支援をいただき,ありがとうございました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

24日の様子①

1年生は、配付物の整理をしていました。2学期の掲示物も返却されました。教室内がきれいになりましたね。

2年1組は、タイピングの練習をしていました。入力が速く正確になりましたね。

3年1組は、総合的な学習の時間で「身近な地域について調べたことの発表」をしていました。発表を聞く態度もよかったですね。

 

4年生は、百人一首をしていました。自分の好きな句を教えてくれる子がいました。あるグループにちょっとだけ

参加させてもらいましたが、取れませんでしたね。(4年2組)

 

(4年1組)

 

 

 

大掃除

大掃除がありました。どの学年も教室を中心に隅々まできれいにしていました。

 

 

 

 

授業の様子

2年1組は,『ことわざカルタ』です。「人数が少ないから,一緒にやってください。」と声をかけられ,ちょっとだけ参加。やる気はあったのですが,あまりの速さに一枚も取れず・・。

 

4年2組は,スクールカウンセラーの先生を招いての授業です。役割演技をとおして,相手の気持ちを考えることなどを学びました。

 

6年1組は外国語です。クイズ形式でALTと楽しく活動していました。

今週,休み時間の様子を見ると,グラウンドでは,ボール遊びや鬼ごっこ,鉄棒,砂遊びなどをしている子がいました。

 

授業の様子 他

1年生は,「書き初め」の練習をしていました。ていねいに大きく書いていました。

 

2年2組は,タイピングの練習をしていました。慣れてきましたね。

 

朝の交通指導の時に「今日の給食にクリスマスケーキがでますよ。」と中学年の子に声をかけられました。給食は,『クリスマス献立』です。【コッペパン,牛乳,フライドチキン,こめこマカロニサラダ,コーンスープ,チョコケーキ又はこめこのいちごケーキ】

 

清掃強調週間 他

3年生は,図工で粘土です。想像力を働かせて制作していました。

 

4年1組は,国語でブックトーク(本の紹介)をしていました。本を読みたくなりますね。

 

清掃強調週間です。いつも以上にきれいにしていましたね。

 

 

 

 

授業の様子

2年1組は「書き初め」の練習をしていました。手本をよく見て,丁寧に書いていました。

 

4年2組は,算数で小数のわり算などの復習です。頑張って問題を解いていました。

3年生の多目的スペースには,図工の作品『顔を出したらなんだかワクワク』が掲示してありました。楽しい作品ですね。(写真は一部です。)

顔を出してみると・・

授業の様子

5年1組は,音楽で『キリマンジェロ』の合奏です。グループで練習をしていました。「まだまだ途中です。」といいながら演奏を聴かせてくれました。

 

5年2組は体育で,『ベースボール型のゲームになれよう』です。友達と協力し合って活動していました。

 

6年1組は社会で「日露戦争から第一次世界大戦までの出来事」を確認していました。集中していましたね。

 

授業の様子

1年生は,音楽です。私が教室に行くと,鍵盤ハーモニカでの演奏や歌を聞かせてくれました。生き生きとしていましたね。

 

2年2組は,『ことわざカルタ』をしていました。ことわざは覚えたかな。

 

3年生は,ハンドベースボールです。今日は試合です。グラウンドには楽しそうな声が響いていました。

 

4年1組は,体育で高跳びです。何度も跳んで,踏切の位置や跳び方を確認していました。

4年2組は理科で『金属の温度と体積』です。今回は「金属の温度が変わると金属の体積は変わるか」について実験をしていました。安全に気を付けて実験をしていました。

 

 

今週,5年生は『6年生を送る会』にむけて,実行委員会ができました。早いですね。(写真は,実行委員の一部です。)

6年生は卒業文集の「クラスのページ」作りが始まりました。(写真は6年2組)

 

おはなし会(ブックトーク) 他

2校時に1・2年生,3校時に3,4年を対象におはなし会(ブックトーク)がありました。南部図書館の方をお招きして,紙芝居などをしていただきました。楽しい一時を過ごすことができました。【1・2年生】

 

【3・4年】

 

5年1組は算数で『割合』のまとめ問題を解いていました。友達と解き方を確認し合う場面もありました。

 

6年生は,薬剤師さんを講師に招いて『薬物乱用防止教室』を行いました。子どもたちは,薬物の身体機能への影響などを学びました。

 

 

 

授業の様子 他

6年2組は、英語で会話文をペアで練習していました。次回、発表するとのこと。頑張っていましたね。

 

荷物を持ち帰る子が増えてきました。今週の生活目標にも書いてありますね。

 

授業の様子

1年生は国語で『てがみで しらせよう』です。相手に伝えたいことが,わかりやすく伝えられるように,考えながら手紙を書いていました。

 

3年生は体育でハンドベースボールです。ねらいを定めて,しっかりとボールを打っていました。楽しそうでしたね。

 

 

4年2組は理科で『水の温度と体積』の学習です。温度が変わると試験管の中の水の体積が変わるかどうか,試験管の口の部分をよく観察していました。真剣ですね。

 

5年1組は,国語で「伝記を読んで,自分の生き方を考えよう」です。カードに読んた感想などを書いていました。

 

授業の様子

2年1組は,『ことわざ』の学習です。子どもたちはノートにイラストを入れて分かりやすく書いていました。ちなみに写真は「よ」から始まる『ことわざ』です。

 

2年2組は,ICT支援員さんを講師にタブレットの様々な活用の仕方について学んでいました。子どもたちは覚えるのが早いですね。

 

4年1組は理科で『空気の温度と体積』の学習です。空のペットボトルを湯や氷水の中に入れたときのペットボトルの様子について観察し,気づいたことを話合っていました。

 

5年2組は音楽で『キリマンジェロ』の合奏です。私が音楽室に入るとすぐに,「これから合奏をするので聴いていってくださいね。」と声をかけられました。

5校時,6年1組,2組は「卒業アルバムのクラスのページに何を載せるか。」について話し合っていました。たくさんの意見が出ていました。さて,どんな内容になるかな。

 

委員会活動の様子(12月5日)

5日に5,6年生による委員会活動がありました。学期の反省や常時活動を行いました。美化委員会:落ち葉掃きを中心に活動をしていました。

 

運動委員会:体育倉庫の清掃や体育の備品をぞうきんで拭いていました。

  

給食委員会:給食配膳室などの清掃をしていました。

 

図書委員会:図書の整理をしていました。

 

放送委員会:放送原稿を読む練習をしていました。

 

けやき委員会:学校全体に関わる取り組みについて話合っていました。後半は決まった取り組みについて役割分担をしていました。

 

保健委員会:保健集会や常時活動などの確認をしていました。

 

1年生 くじ保育園との交流 他

1年生が「くじ保育園の年長さん」と交流をしました。先月から生活科の時間を使って準備を進めてきました。「くじしょう あきまつり」の様々な遊びをお互いに楽しむことができました。1年生は,すっかりお兄さん,お姉さんとして,活躍していましたね。

 

 

 

 

5,6校時,日立理科クラブ授業支援「5年生:ふりこの性質」がありました。子どもたちは,様々な実験に目を輝かせていました。(写真は5年1組)

 

授業の様子

2年2組は音楽です。鍵盤ハーモニカでの演奏を聞かせてくれました。

 

教室前の多目的スペースには,図工の作品『まどをあけたら』が展示してありました。楽しそうな作品ですね。

(写真は2年1組)

3年生は,「書き初め」で書く『友だち』を書いていました。文字の大きさやバランスを考えていました。

 

4年1組は,図書の時間です。たくさんの本を借りていました。

 

2校時,5年1組,2組は社会で『情報社会に生きるわたしたち』です。「メディアには,それぞれどんな特徴があるのか」を発表したり,ノートにまとめたりしていました。

 

校内持久走大会

校内持久走大会がありました。それぞれが目標にむかって頑張っていましたね。保護者の皆様には,応援をありがとうございました。(写真は,全クラスではありません。)

【1・2年生】

【3・4年】

 

 

【5・6年】

 

 

今日の様子 他

朝,「けやき」の近くで,美化委員の子どもたちが落ち葉掃きをしていました。毎日,きれいに掃いてくれています。

 

1年生は,図工で『たいせつボックス』制作です。一週間前に見たときよりも,さらに,いろんな飾りがついていました。完成が楽しみですね。

 

5年2組は,算数のテストです。学習の「まとめ」ですね。

6年1組は,29日に校外学習でいった市郷土博物館などにお礼の手紙を書いていました。ずいぶんと改まった書き出しだなあと思ってみていたら,手紙の書き方を調べていました。いろいろと学ぶことがありますね。

昼休みは,『ゆうゆうタイム』です。先生も一緒に遊んでいますね。グラウンドは活気に溢れていました。

 

 

授業の様子 持久走練習の様子

3年生は,外国語活動で,「アルファベットの大文字の形と名前を覚えよう」です。クイズ形式で楽しそうに活動していました。

 

持久走大会が近づいてきました。自分の目標が達成できるといいですね。(写真は,高学年,中学年の目標)  

6年生はタイムトライアルをしていました。

 

1,2年生は,本番さながらの練習です。

 

 

 

 

6年生郷土学習

6年生が郷土学習で,市郷土博物館,小平記念館に行ってきました。出発式では,校長先生からお話をいただきました。

市郷土博物館では,展示資料を見学したり,実際に土器に触れる体験をしたりしました。

   

  

お昼は,「かみね公園」で食べました。天気がよくて,よかったですね。

 

小平記念館では,小平浪平が日立製作所を創業するまでの歩みを紹介する映像を見たり,日本及び世界の産業史を学んだりしました。

 

 

 

 

 

 

 

5年地産地消講座 他

4年2組は,スクールカウンセラーの先生を招いて,気持ちの伝え方などについて学びました。

 

中休みは,『持久走タイム』です。頑張っていましたね。

5年生は5・6校時に地産地消講座を行いました。栄養教諭の先生,水産業に携わる方を講師に『しらす名人になろう!』をテーマにお話をしていただきました。「ちりめんモンスターを探そう!」 では,しらすをさらに干したちりめんに混じっている他の生き物(モンスター)を探し出す体験を行いました。「小さいイカが混じっていた。」 「カニがいる。」などと言う声が聞こえてきました。「モンスター」 の名前を調べたり,教えてもらったりしました。子供たちにとって身近な地域の水産業を知る貴重な時間になりました。(写真は5年1組です。)

 

 

授業の様子

1年生は,生活科『くじしょう あきまつり』に「くじ保育園児」を招待するのでその準備です。当日が楽しみですね。

 

3年生は,図工で『顔を出したら,何だかワクワク』です。顔を出すあなの位置やむきを考え制作していました。

「どうですか?」と声をかけられました。ワクワクしてましたね。

 

5年1組は,家庭科で,『身の回りの整理整頓をしよう』です。机の中の整理をしていました。お道具箱や机の中を整理し,一番きれいな状態を隣の席の友達と確認していました。この状態が維持できればいいですね。

 

5年2組は,持久走大会に向けて,めあてを書いているところでした。頑張りましょうね。

 

6年1組は,国語で物語文『海のいのち』をグループで読んでいました。しっかりと読めましたね。

 

 

4年校外学習

4年生が校外学習でシビックセンター,清掃センターに行ってきました。いろんなことが学べたようです。

 

 

 

 

授業の様子 他

1年生は図工で『たいせつボックス』です。大切なものを入れる箱をどんな形や色にしようか考えていました。楽しそうでしたね。

 

2年1組は,算数で図を使って式を考えていました。全力で考えていましたね。

 

6年2組は社会です。今日は校内研究授業で,たくさんの先生方が参観する中,「本当に日本は条約を結び,開国をするべきだったか」をテーマに自分の考えを伝え合っていました。

 

中休みは,持久走タイムです。まずは,クラスごとに準備運動。そしてスタート。「今日は,4周が目標なんだ。」と言っていた低学年の子は,走り終わったあと,「6周,走れた。」と言っていました。今日の目標は達成できましたね。

 

 

 

授業の様子

1年生は,算数で「ひき算のテスト」をしていました。学習のまとめの時期に入ってきました。

2年2組は,国語で「1年生で習った漢字を書こう」です。覚えていたかな。

4年2組は,音楽で「音色や音のバランスを工夫して二部合奏しよう」です。リコーダーの練習をしていました。

グラウンドの『けやき』は,葉がずいぶん落ちましたね。

読み聞かせ 2年サツマイモ掘り 他

昨日は、昼休みに図書委員による『読み聞かせ』がありました。「ごんぎつね」を数人で分担して読んでくれました。みんな真剣に聞いていました。今日は、朝の時間に先生方による『読み聞かせ』がありました。3年生は教頭先生に読んでいただきました。有意義な時間でしたね。

 

2年生は、「さつまいもほり」です。収穫が心配でしたが、たくさん掘れてよかったですね。

 

一番大きな「さつまいも」でした。

6年1組は、家庭科で「とうふと野菜のチャンプルー」作りです。協力してできましたね。

 

6年2組は、図工で「ランタンづくり」です。前回、見たときよりも、ランタンらしくなってきました。

 

 

 

 

久慈小『逃走中』② 他

20日は,3.4年生。今日は,1.2年生の『久慈小逃走中』がありました。終わった後に「また,やりたいなあ。」という声が聞こえてきました。【写真3.4年生】全力で逃げていますね。 

つかまってしまいました。さすがハンター,はやいです。

【写真1.2年生】相手が1・2年生のせいか,5・6年生のハンターたちは,相手をじっくりと走らせて・・。みんなが楽しめるようにと,学年に応じていろいろと考えていましたね。5分間,最後まで残った人は,1・2年生が一番多かったです。

 

【授業の様子】から 5年2組は理科で「とけ残りをのぞいて水溶液だけにしょう」をテーマに学習に取り組んでいました。集中していますね。

 

昼の放送で,担当の子が「あったかハートコーナー」から選んだメッセージの紹介をしました。友達へのメッセージ(「友達のよいところ」や「してもらってうれしかったこと」など)をはきはきと紹介していました。

 

 

 

 

授業の様子

1年生は、12月6日に実施予定の「くじ保育園との交流会」にむけて準備をしていました。「的あてをつくったんだけどやってみて」と声をかけられました。楽しかったですね。

 

3年生は社会です。「市では、どれくらいの交通事故が起こっているのか」を資料から読み取っていました。

4年1組は、図工で、「とび出す仕組みを使って気持ちを伝えるカード」を作っていました。家族に向けて感謝の気持ちを伝えるカードなどがありました。

 

5年1組は算数で、単位量あたりの大きさ「部屋のこみぐあいを比べよう」をテーマに学習していました。グループで考えをまとめていました。

 

 

 

 

 

持久走タイム 他

先週から始まった持久走タイム。各学級で,準備運動をしてスタートです。子どもたちは,目標をもって頑張っています。

 

5年2組は,理科で「ものがとける量をふやすには?」をテーマに実験をしていました。

 

久慈小『逃走中』① 他

休み時間,運動委員が中心となって,5・6年生による『久慈小逃走中』を行いました。ハンター(鬼)につかまらないように(タッチされないように)5分間逃げます。さて,結果は。20日は3・4年,21日は1・2年です。楽しみですね。

 

 

つかまってしまいましたね。

授業の様子を見てみます。1年生は国語で「じどう車しょうかいカードをよみあおう」です。楽しそうに学習していました。

 

2年2組は,生活科で「町で見つけたことを話そう」です。町探検のことを発表していました。

2年1組は音楽です。「いろいろながっきの音をかさねてえんそうしよう」をテーマに学習に取り組んでいました。

 

6年2組は,図工で「すてきな明かり オリジナルランタンづくり」です。集中して作品制作をしていました。

 

読み聞かせ 他

朝の時間を使って,1~4年生を対象に『読み聞かせ』がありました。2年生は,校長先生に『3びきのやぎのがらがらどん』を読んでもらいました。よく聞いていますね。

3年生は,算数です。学び合う場面でした。

中休みの室内の様子です。(1~3年生)

 

 

午後になると,グラウンドが乾いてきました。6年生は,ゲストティチャーを招いて陸上競技について学びました。走り幅跳び,ハードル走,ボールスローなど競技のポイントを教えていただきました。充実した時間となりました。

 

 

 

授業の様子

4年1組は,体育で『ハンドベースボール』です。ルールをしっかり確認し合って,楽しくゲームをしていました。

 

6年1組は理科です。『どんな工夫をすれば,楽にものを持ち上げられるか』について学習していました。

実際に,「もの」を動かして確かめていました。

 

ゆうゆうタイム

中休みは,自主的に持久走の練習をする子どもたちがいました。昼休みの「ゆうゆうタイム」は,他学年と学級で遊ぶ日です。グラウンドは,いつもよりにぎやかでした。

 

 

 

校内研究授業(5年2組)

5校時に5年2組の研究授業がありました。たくさんの先生方の参観の中,『自分の体力を向上させるために必要な運動を友達と教えあおう』をテーマに学習に取り組んでいました。子どもたちは,生き生きとしていましたね。

 

 

  

11/7 1年生校外学習(なぎさ公園)

11月7日(木)午前中、1年生が校外学習で、学校近くの「なぎさ公園」に行きました。どんぐりを拾ったり、虫を見つけたりと楽しく活動できました。保護者の皆様には、子どもたちの見守り等にご協力をいただきありがとうございました。

 

今日の出来事

朝,「小中連携のあいさつ運動」がありました。久慈中学生とともに,元気なあいさつが聞こえてきました。最後に,来てくれた中学生にお礼のあいさつをしました。

 

朝の時間を使って,1~4年生を対象に,先生方による『読み聞かせ』がありました。今月,毎週金曜日に行います。校長先生や教頭先生による『読み聞かせ』もあります。楽しみにしていてくださいね。(写真は,4年生 3年生)

 

1年生は,南部図書館から借りた本を読んでいました。たくさん読んでくださいね。

 

3年生は,地域学習(総合的な学習の時間)で学習したことをグループで発表していました。発表の仕方を工夫していました。

 

午後,来年入学してくる児童の「就学時健康診断」がありました。担当の先生の指示に従って,子どもたちはきちんと検査が受けられたようです。また,体育館では,生涯学習課の方による「家庭教育講演会」が開かれました。保護者の皆様には,ご多用のところ,お子様と一緒にご来校いただきありがとうございました。

 

 

 

 

クラブ活動の様子

今日,クラブ活動(4~6年生)がありました。異学年と楽しく活動する様子がうかがえました。

(グラウンドスポーツ、アリーナスポーツ)

 

生物・科学クラブは、日立理科クラブの方を講師に招いての活動です。パソコンクラブは、スクラッチなど、これまでの学習を発表していました。

 

(ボードゲーム、アート・工作)

 

4年生手話体験学習  ゆうゆうタイム

4年生の手話体験学習がありました。4名の方を講師に招いて,手話について学びました。自分の名前を手話でする方法を聞いたり,これまでの学習で疑問に思ったことなどを質問したりしました。たくさんの学びのある有意義な時間となりました。

 

 

民生委員さんの学校訪問があり,授業参観をしていただきました。子どもたちが集中して学ぶ姿にお褒めのことばをいただきました。(写真は2年1組,5年1組)

 

(写真は6年2組,5年2組)

 

昼休みは『ゆうゆうタイム』です。今日は,学年,学級で遊ぶ日です。グラウンドは,たくさんの子どもたちで,にぎやかでした。

あいさつ運動始まる  休み時間の様子③

あいさつ運動が始まりました。いつになく大きな声での「あいさつ」が聞こえてきました。

 

休み時間は,グラウンドでは,ドッジボールなどをする子どもたちがいました。 

 

4年2組は,算数で,面積の求め方や単位について学習していました。

 

授業の様子

2年2組は書写です。鉛筆書きを丁寧に行っていました。

4年1組は国語です。身の回りの『和と洋』について,衣食住をもとに調べていました。

 

6年1組は,家庭科のナップサック作りです。もう少しで完成です。

 

朝の交通指導をしています。子どもたちの登校の流れが途切れたころ,ふと空を見ると,こんな空でした。雲の流れがはやいですね。

授業の様子

3年生は図工です。金づちで木に釘をどんどん打って,いろんな形を見つけていました。集中していましたね。

 

 

5年1組は,理科です。水の中に食塩があるかどうか加熱して確かめていました。

 

2年生久慈町探検 授業の様子

1年生は,先日完成した絵画作品をお互いに見合う場面でした。友達の作品を見て「いいなあ」と思ったことをなどをワークシートに書いていました。

 

2年生は,久慈町探検です。子どもたちにとって地域を知る貴重な体験です。保護者の皆様のご協力で,安全に久慈町を探検することができました。ありがとうございました。

 

 

 

 

5年2組は,社会です。『これからどのような自動車が開発されるか調べよう』をテーマに学習を進めていました。調べたことをグループで確認していました。

 

 

授業の様子

2年1組は音楽です。鍵盤ハーモニカを使って演奏していました。音の出し方が上手になってきましたね。

4年1組は,かがやき(総合的な学習の時間)で『福祉』をテーマに学習を進めています。今日は,手話について学んでいました。来月には,講師の方を招いて手話体験があります。

 

4年2組は社会です。茨城県について歴史や産業についていろいろな視点で学習しています。

5年1組は外国語です。ALTと担任の先生とで楽しく学習していました。

6年1組は社会です。歴史学習は江戸時代に入りました。「調べていることがあるんですけど,わからないことを質問していいですか。」と声をかけられました。突然でしたね。さて・・。

 

休み時間の様子② 他

休み時間,外の様子をみると,子どもたちは,様々な遊びをしていました。鉄棒やうんていのところでは,「見ててね。」と声をかけられました。今日も過ごしやすかったです。

 

 

 

5年2組は,漢字テストをしていました。覚えていたかな。

 

授業の様子(22日~24日)

2年生は合同体育で『鉄棒』をしていました。逆上がりに挑戦です。

 

4年1組は,図工で『まぼろしの花』です。完成に近づいてきました。

 

4年2組は書写で毛筆です。筆の持ち方に気を付けて,『竹笛』と書いていました。

6年1組は図工です。『思い出に残った場所』を描いていました。

 

6年2組は理科です。『火山灰とは,どのようなものか見てみよう』をテーマに観察をしていました。「黒い細かな粒が見える。」という声。私も見せてもらいました。見たのは『桜島の火山灰』です。

 

  

 

3年生校外学習(久慈漁港 等)

3年生は校外学習で久慈漁港,(株)日立グローバルライフソリューションズ,中里レジャーランドへ行きました。各見学場所で担当の方のお話を聞いたり,質問したりして,地域学習を深めました。

 

 

雨の心配があったので,お昼は市役所の大屋根広場で食べました。

 

 

 

1年生校外学習(シビックセンター科学館)

1年生は校外学習でシビックセンター科学館,プラネタリウムに行きました。プラネタリウムでは,美しい星空と壮大な宇宙を体験しました。『夏の大三角形』を見た時は,「見たことがある。3つをむすぶとテントみたいだね」という声が聞こえてきました。科学館では,様々な体験ができ,とても楽しそうでした。

 

   

 

 

 

 

 

授業の様子 休み時間の様子①

2年1組は,担任の先生のところにいって,かけ算のテストをしていました。各段を間違えないようにできるだけ早く言ったり,9の段から1の段へ「さがり九九」をしたりと,学習カードにそっていろいろなテストに挑戦していました。みんな真剣でした。お家でも「かけ算」を聞いてみてはどうでしょう。

 

6年生は,体育でハードル走や走り幅跳びをしていました。たくさん体を動かしていました。

 

休み時間の外の様子です。過ごしやすい季節になってきました。

平均台でのジャンケン。勝ったら進み,負けたら元の位置からもう一度。次は私の番です。

給食の時間,「いただきます。」の声が聞こえてきました。とても元気がよかったです。(3年1組)

 

 

久慈地区スポーツフェスティバル行われる

天候が心配されましたが,久慈交流センター北側広場で久慈地区スポーツフェスティバルが行われました。準備体操では,6年生の代表児童がラジオ体操を行いました。『ソーラン合同演舞』では,6年生が久慈中生,羅森万の方とソーランを披露しました。迫力満点でしたね。

 

 

他学年は,自由参加でした。先生方も子どもたちと「地域版借り人競争」などに参加しました。

 

最後には,抽選会もあり,みんな楽しいひとときを過ごすことができました。

 

実行委員の方をはじめ,久慈地区のみなさまには,スポーツフェスティバルの開催にあたり,たくさんのご尽力をいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

授業の様子 他

朝,交通指導をしていると,「家からもってきた,キンモクセイです。いい匂いでしょ。」と高学年の男子。確かにいい香りがしてきました。近くにいた何人かの子も「いい香り~。」と。思わず写真を撮りました。

2年生は,図工で『カラフルな魚』です。講師の方を招いて,背景の描き方についてご指導をしていただきました。いよいよ作品の完成です。(2時間目:2年1組 3時間目:2年2組)

 

3年生は,総合的な学習の時間で「『赤羽緑地』で自然観察をしたこと」の発表です。グループで調べたことなどを伝え合っていました。

 

4年1組は,体育で『キャッチバレーボール』です。前回は,2組との合同体育で試合をしていましたが,今日は,前回の課題を生かしながら,学級内で試合をしていました。ボールの扱いに慣れてきましたね。

 

5年2組は,理科の授業(昨日)です。『上流・中流・下流のちがいは何だろうか。』について調べたことを確認していました。

6年1組は,外国語です。会話を中心に学習していました。

 

 

 

授業の様子 他

朝,けやき委員の子が,あいさつ運動をしていました。元気な声が聞こえてきました。

外では,美化委員の子が落ち葉掃きです。ケヤキの落ち葉が増えてきました。

 

1年1組は,国語で『知らせたいな みせたいな』です。校舎周辺の草むらで見つけた,カマキリやバッタなど題材に知らせたいことや見せたいことをノートにまとめていました。

 

4年2組は,国語で『一つの花』です。今日は学習のまとめで,「一つの花」に込められた意味ついて,自分の考えを伝え合っていました。

 

5年1組は,図工で,パズルの完成です。ヤスリをかけて,ピースがしっかりと枠にはいるか,微調整をしていました。

 

6年2組は,高跳びです。ゴムひもを使って,跳び方の練習をしていました。

 

 

授業参観がありました。

中休みの時間,6年生教室近くの掲示板に『修学旅行 ふぉとコンテスト!!』を見つけました。修学旅行で子どもたちが撮った写真のコンテストです。写真を見ながら,思い出話をする子どもたちがいました。

午後,授業参観です。子どもたちの学習している様子はどうだったでしょうか。保護者の皆様には,ご参観いただきありがとうございました。1年生,2年生:算数

 

 

3年生:図工

4年生:道徳

 

5年1組:社会 

5年2組:外国語 

6年生:かがやき「総合的な学習の時間」

 

  

授業の様子 他 

7時50分に昇降口が開くのを待っています。1日のスタートです。

子どもたちの登校時,空はこんな感じでした。

2年2組は,算数でタブレットを使って『かけ算』をしていました。覚えたかな。

 

3年生は体育で,幅跳びや鉄棒をしていました。「逆上がりを見てください。」と声をかけられました。

 

4年生は,合同体育で,『キャッチバレーボール』です。1組対2組で試合をしていました。

 

 

授業の様子②(8日~11日)

4年1組は,図工で『まぼろしの花』です。ある時,ある場所に咲いた誰も見たことのないまぼろしの花を想像し,今まで学習した様々な技法を使って描きます。今日は,いろいろとイメージを膨らませていました。

 

4年2組も図工です。木工作品がまもなく完成です。次は『まぼろしの花』ですね。

 

5年生は,宿泊学習が終わり,気持ちを切り替えて学習に取り組んでいます。(写真は,5年1組:社会,5年2組:算数の様子)

 

6年1組は,家庭科で『ナップサック』作りです。友達と協力して制作していました。

 

6年2組は外国語です。楽しそうに活動していました。

 

授業の様子①(8日~11日)他

1年生は,体育です。ジャンケンを取り入れた運動です。ジャンケンに勝ち続ければ,写真中央の子とジャンケンです。そして最後は,私とジャンケンです。負ければスタートへ戻ります。さて,どうだったでしょう。

 

2年1組は算数です。かけ算『6のだん』を学習していました。グループで『6のだん』について気付いたことなどを話し合っていました。

 

2年2組は,国語です。『人がすることを表すことば』について文を作っていました。

3年1組の教室に行った時は,算数やテストをしていました。集中していましたね。

 

昼休みの放送で,『あったかハートコーナー』の紹介がありました。放送委員が選んだ子の「友達からのメッセージ(感謝の気持ち等)」の紹介です。きいていて温かな気持ちになりました。

 

理科クラブ支援授業(生物科学クラブ)

今日,4~6年生のクラブ活動がありました。生物科学クラブでは,日立理科クラブの方を講師に招いて,『重心を探そう』の実験を行いました。子どもたちは,日立理科クラブの方の説明を聞きながら,様々な実験に目を輝かせながら取り組んでいました。

 

 

5年宿泊学習6

10:00から野外炊飯です。雨のため、屋根の下での作業です。班のメンバーと協力して、おいしいカレーができました。

 

 

退所式の様子

14:40 久慈小着

保護者の皆様には、子どもたちの健康管理などにご協力をいただき、ありがとうございました。

5年宿泊学習4

外は雨なので,室内でキャンドルファイヤーです。儀式はおごそかに,レクリェーションは盛り上がって楽しくできました。

 

 

 

 

 

キャンドルファイヤーには,他学年の先生方もかけつけ,一緒に楽しむことができました。22時就寝です。一日の活動を無事に終えることができました。

5年宿泊学習①

あいにくの雨でしたが、予定通り西山研修所(常陸太田)にむけて出発しました。ウォークラリーの時間は、雨のため、小降りになってから一部のコースを散策したり、室内でレクリェーションをしたりして過ごしました。13:30から森林体験が始まりました。(詳しい活動の様子は、本日夜、掲載します。)

 

授業の様子

2年1組は,音楽で鍵盤ハーモニカを使って曲を演奏していました。楽しそうでした。

 

3年生は算数です。コンパスを使って模様を描いたり,長さをはかったりしていました。

 

4年2組は,総合的な学習の時間で,手話について学んでいました。

 

5年生は,キャンプファイヤーの確認です。明日から宿泊学習ですね。

6年2組は,外国語のテストです。聞き取り問題もありました。

 

 

授業の様子 

1年生は,音楽です。私が教室に行ったのは,授業の最後の頃だったので,学習のまとめの演奏をきかせてくれました。鍵盤ハーモニカでの演奏が中心ですが,途中で歌をうたう場面もありました。いい演奏をきかせてもらいました。

 

4年生は,体育で「キャッチバレーボール」です。友達と協力してプレーしていました。ルールは,お子さんに聞いてみてはどうでしょう。(合同体育ではありません)

  

5年生は,宿泊学習にむけて,担当の先生と係活動の確認をしました。

 

「スタンツ準備」の様子(5年1組)。どんなことをするのでしょうね。

各クラスには,宿泊学習の『学年のめあて』と『個人のめあて』が掲示してありました。

 

6年生は,修学旅行が終わって一週間がたちました。気持ちを切り替えて学習に取り組んでいます。(6年1組はテスト,2組は道徳の様子)

 

本校のシンボルである『ケヤキ』の葉が少しずつ茶色に変わり,落ち葉が多くなりました。

 

 

授業の様子 委員会活動

2年生は1・2組合同体育で,鉄棒です。「『ぶたのまるやき』するから見て」と子どもたち。楽しそうでした。

 

3年生は毛筆で「つり」と書いていました。ひらがなは意外と難しそうです。

 

5,6年生による委員会活動がありました。活動の様子を紹介します。美化委員会は,窓拭きをしていました。きれいになりました。

運動委員会は,体育倉庫の片付けなどをしていました。ボールの空気がしっかり入りました。

給食委員会は,各教室の配膳台を点検していました。掃除もしてくれました。

図書委員会は,11月の『読書月間』で行う「紙芝居」の練習をしていました。ペアでの練習です。

保健委員会は,保健に関わる掲示物を作成していました。クイズもあります。

放送委員会は,委員長を中心に原稿を読む練習をしていました。集中していますね。

けやき委員会は『赤い羽根募金活動』について,その意義を調べたり,募金活動について話合ったりしていました。

 

 

授業の様子 

2年2組は国語で主語と述語について学習していました。よく先生の説明を聞いていました。

 

4年1組は書写で毛筆です。『土地』を丁寧に書いていました。姿勢がいいですね。

 

4年2組は算数です。(  )を使った計算の仕方について学習してました。

 

5年2組は、宿泊学習にむけて、スタンツの練習をしていました。どんなキャンプファイヤーになるか楽しみですね。

 

6年生は、日立理科クラブ授業支援がありました。市理科クラブの方を講師に招いて、『月と太陽』について学習しました。子どもたちは集中して学習に取り組んでいました。(写真は6年2組)

 

 

授業(図工)の様子 他

今日は,図工の様子を中心にお伝えします。1年生は,人物を入れての作品づくりです。「こんなふうに描いたんだけど,どう?」と友達に見せている子がいました。楽しそうでした。

 

2年1組は,『カラフルなさかなで,くじの海をいっぱいにしよう』です。先月,講師の方を招いて作品づくりのポイントを教えていただきました。あれから,約3週間。さらに描き込んでいます。

 

5年1組は,パズルづくりです。今日は着色です。丁寧に塗っていました。

 

休み時間に,なわとびをしている子がいました。夏休みに,職員が制作したジャンプ台を外に出したところ,さっそく使ってくれました。ちょっとうれしくなりました。

授業の様子 4年福祉体験

26日,3年生は,今月2回目の赤羽緑地での自然観察です。『彼岸花』が咲いてきましたね。 

以下は今日の様子です。2年2組は,国語で友達の書いた物語を読み合い,感想を話合いました。

 

4年生は福祉体験です。市社会福祉協議会から講師の方を招いて,車椅子体験,高齢者体験,アイマスク体験を行いました。事前に学習していたことが体験と結びつき,子どもたちにとって有意義な時間となりました。

 

 

5年生は,宿泊学習にむけての準備をしていました。キャンプファイヤーの流れをみんなで確認していました。

『ジェンカ』の練習です。 

 

秋の空ですね。

修学旅行9

雨を心配していましたが,傘を使うことなく2日間を過ごすことができました。保護者の皆様には,送迎等のご協力をいただきありがとうございました。子どもたちは,感謝の気持ちを忘れず,そして協力し合っていて,すばらしかったです。たくさんの思い出ができたことと思います。

修学旅行8

『とりっくあーとぴあ日光』での様子です。子どもたちは様々なトリック写真を撮って楽しんでいました。

 

修学旅行6

みんな元気です。8時40分現在、天気は曇です。

前日に出題した修学旅行に関するクイズ30問の正解数1位のグループに担当の先生から景品が渡されました。

修学旅行5

ホテル内で買い物をしました。その後、部屋長会議で、1日の振り返りや明日の予定を確認しました。

子どもたちは元気です。22時、消灯,就寝。

修学旅行4

子どもたちの部屋からの眺めは、こんな感じです。

夕食の様子

夕食後、歯磨きをしているグループがありました。早いですね。

修学旅行3

日光東照宮へ行きました。『ぼくは、ここが一番よかった。』という子。聞けば、歴史が好きとのこと。とてもうれしそうでした。

 

修学旅行1

出発式です。全員そろってよかったです。

 

バスの中では、クイズをしたり、みんなで歌をうたったりしました。ガイド担当の子が、華厳の滝や日光東照宮等に近づくと説明をしてくれました。これまでの準備がすばらしいですね。

 

授業の様子 

1年生は,朝の時間に『カタカナ』の学習をしていました。しっかりと書いていました。

 

3年生は図工で『モチモチの木ができるまで』をテーマに作品づくりをしていました。作品をつくるためにいろいろと工夫をしていました。詳しくはお子さんに聞いてみてはどうでしょう。

 

4年2組は国語です。『クラスで話合う時に気をつけること』について学習していました。

5年1組は国語です。図書室も使いながら学習を進めていました。

 

6年1組は,英語です。ALTと楽しそうに会話する姿が見られました。

 

5年生は,家庭科の時間を使って『カレー作り』をしていました。宿泊学習に向けての実習です。さて出来具合はどうだったでしょうか。(写真は5年2組)

 

 

 

 

 

 

授業の様子  休み時間の様子

2年1組は,電子書籍で本を読んでいました。いつもと違う風景なので,どんな感じか聞いてみると,「紙よりも読みやすいよ」という子がいました。

 

5年2組,6年1組で教育実習生の研究授業がありました。子どもたちの学びのある授業でした。実習は,27日(金)までです。(5年2組:社会 6年1組:算数)

 

 

6年2組は,道徳です。自分の考えを友達と伝え合う場面でした。

   

気温が下がり,過ごしやすい日でした。昼休みの外の様子をみると,学級ごとに遊ぶ姿が見られました。明日からの天気はどうでしょう? 

 

 

 

 

 

授業の様子 6年修学旅行にむけて

1年生は,国語で漢字を習っていました。「『十』を習ったので,1~10まで全部漢字で書けるよ。」とノートを見せてくれる子がいました。みんな集中して学習していました。 

3年生は,体育でマット運動です。様々な技をみせてくれました。

 

6年生は,修学旅行に向けて1,2組合同の集会がありました。校長先生からのお話もありました。後半は,係ごとに打ち合わせをしました。

 

清掃の時間,昇降口の近くを見ると,黙々と『くつ入れ』を掃除する子どもたちがいました。

授業の様子

2年2組は,国語で『音読をしよう』です。グループで読む分担を決めていました。分担がきまったグループから読む練習がスタートしました。

4年1組は体育でマット運動です。様々な技を見せてくれました。聞いたところによると,6年生の先生が来て模範演技を披露してくれたとのこと。詳しくはお子さんに聞いてみてください。

 

4年2組は図工でのこぎりを使っての作品づくりです。「のこぎりを使うのは初めて。」という子。先生の説明をよく聞いて,板を切っていました。

 

5年2組は社会です。新しい農業技術を使った取り組みについて,教育実習生が授業を進めていました。友達と話合う場面もありました。

昼休みの放送で,先週行った『ピカピカ大作戦』の結果発表がありました。美化委員の子がきれいになった場所などについてわかりやすく話してくれました。よい取り組みでしたね。

 

 

 

授業の様子

2年1組は音楽で,カスタネットを使い,リズム打ちを楽しんでいました。

2年2組は算数で筆算の学習です。まとめの問題を解いていました。友達と答えを確認し合う場面がありました。

 

昼休み,体育館では,キャンプファイヤーの練習です。係になっている子が,担当の先生と立ち位置などを確認していました。

4年「いのちの教育」 他

1年生は図工で『いっしょに おさんぽしたい どうぶつとじぶんをねんどでつくろう』をテーマに粘土に取り組んでいました。楽しそうでした。

 

3年生は,栄養教諭の方を招いて,『食に関する指導』がありました。食べ物には,どんな栄養があるのかなどクイズ形式でわかりやすく説明していただきました。グループで話合う場面もありました。

 

4年生は,助産師さん,保健師さんを招いて親子学習会『いのちの教育』がありました。助産師の仕事や生命の誕生のお話を聞いたり,赤ちゃんの人形を抱いてみる体験をしたりと有意義な時間となりました。保護者の皆様には,ご出席いただき,ありがとうございました。

 

5年1組は,算数で,倍数や約数について,確かめの問題を解いていました。友達と学び合う場面もありました。

6年1組は,修学旅行で行く日光江戸村での班行動について話合っていました。

 

 

授業の様子 3年校外学習

2年1組は,図書の時間です。教科書にのっている『にゃーご』の作者が書いた『ちゅーちゅー』の本を図書室の先生に読んでいただきました。お話だけでなく,絵も温かみのあるタッチで描かれており,子どもたちはお話にひき込まれていました。

5年生は,宿泊学習について『しおり』をもとに先生方の説明を聞いていました。楽しみですね。

5年2組は社会で『工業』について学習をしていました。資料をよく見ていましたね。(写真は10日の授業の様子)

6年2組は,図工で『この筆あと,どんな空?』です。筆使いや色使いを工夫して,空を表現することが目標です。集中して取り組んでいました。(写真は10日の授業の様子)

 

6年生の多目的スペースには,修学旅行の学年目標が掲示してありました。修学旅行は約2週間後です。

3年生は校外学習で赤羽緑地に行きました。自然観察を友達と協力して行いました。6月に植えた『彼岸花』が少しずつ咲いてきました。

 

 

中学生の職場体験 他

久慈中の2年生3名が職場体験(12,13日)で来校しました。配属クラスの子たちは,うれしそうでした。

 

1年生は,国語で音読をしていました。しっかりと読む声が聞こえてきました。

 

3年1組は,理科で『ひまわりのかんさつ』です。細かい所までよく観察していました。

6年2組は,理科で『5種類の水溶液のちがいを見つけよう』です。今日は,予想を立てていました。

1~3年生は5校時で下校です。ふと見ると,上級生が下級生の手をつないで歩く姿がありました。やさしくかかわってくれています。

 

 

 

授業の様子 ピカピカ大作戦始まる

2年生は図工で『カラフルなさかなで,くじの海をいっぱいにしよう』です。今日は,講師の方を招いて,作品づくりのポイントを教えていただきました。どんな作品になるかこれからが楽しみですね。(写真は2年2組)

4年1組は,理科で『水はどのような場所に流れていくのだろうか。』をテーマに学習を進めていました。テープフィルムを使って,その上から水を流し,水の流れる方向を調べていました。

 

5年1組は,外国語です。教育実習生とクイズ形式で,学習していました。楽しそうでした。

6年1組は,算数で,図形の面積を求めていました。正方形の面積から円(1/4)の面積を引くなど,工夫して解く問題です。友達と学び合う場面もありました。

10日(火)から美化委員会による『ピカピカ大作戦』が始まりました。昼の放送で,美化委員がピカピカにする場所やチェックするポイントを説明しています。さて,効果はどうでしょう?ちなみにあるクラスの「くつばこ(くつ入れ)」は,写真のようでした。

 

 

授業の様子 避難訓練(不審者対応)

1年生は図工で『いろいろなかたちのかみに』です。紙を切っていろいろな形を作っていきます。楽しそうに活動していました。

2年1組は算数です。『たし算とひき算のひっ算』です。先生の説明をよく聞いていました。

4年2組は算数で『2けたでわるわり算』です。解き方について考えていました。

5年1組は家庭科です。栄養素についてグループで調べたり,話し合ったりしていました。

 

6年2組は図工で『この筆あと,どんな空?』です。集中して取り組んでいました。

午後,避難訓練(不審者対応)がありました。子どもたちは,訓練に真剣に取り組んでいました。スクールサポーターの方から,不審者から身を守るための方法などについてお話をしていただきました。(写真は低学年の避難の様子。少し不安そうでしたが,待機している間,スクールサポーターの方から,低学年に向けて具体的にお話をしていただきました。)

 

日中は,まだまだ暑い日が続いていますが,海風や,空,ケヤキから少しずつ秋の気配を感じています。

 

あいさつ運動始まる 授業の様子

朝のあいさつ運動が始まりました。「おはようございます。」と元気な声が聞こえてきました。保護者の皆様,ご協力をありがとうございました。あいさつ運動は13日までです。

2年生は,合同体育です。からだつくりの運動をしていました。たくさんを体を動かしていました。

 

 

3年生は,国語で『ポスターを読もう』です。2つのポスターを比べて,その違いなどをまとめていました。

 

4年1組は,かがやき(総合的な学習の時間)です。福祉をテーマに学習を進めています。今日は,手話について

学んでいました。

 

6年1組は,修学旅行の『きめ事』をしていました。バスレクや観光地のガイドなどの担当がありました。当日までの準備,楽しそうですね。