ブログ

学校ブログ

6年修学旅行(出発)

本日は、6年生の修学旅行です。7時まで道の駅集合ですが、時間前に全員集合。日光に向けて出発です。

保護者のみなさまには、早朝より多くの見送りいただきありがとうございました。

 

 

授業の様子

2年生は,図工の授業で『にじいろのさかな』を描いていました。「青のグラディーションが素敵だね。」と担任の先生が画面に映し出したクラスの子の作品を紹介していました。子どもたちはていねいに作品づくりをしていました。

   

    

5年1組は,体育の授業で,陸上競技の基本の運動を行っていました。子どもたちはリズミカルに身体を動かしていました。

   

授業の様子  教育実習生の授業②

2校時と3校時に教育実習生の授業がありました。2校時は,3年2組の算数「あまりのあるわり算」の授業です。後半,グループで「あまりのあるわり算の答えの確かめ」を確認し合っていました。

   

3校時は,1年2組の算数「3つのかずのけいさん」の授業です。子どもたちは,具体物を同じ数ずつ分ける方法について,図や式を使って表現していました。

   

教育実習は,今週でおわりです。これまで教育実習生と子どもたちが,一緒になって学習や運動をしている姿が見られました。きっと充実した毎日でしたね。

体育館では,4年生が「ソフトバレーボール」 のゲームを行っていました。役割分担をしっかりして,楽しそうにプレーしていました。  

   

授業の様子 教室環境

 

3年1組は、書写の授業で、毛筆で『つり』を書いていました。ある子に調子を聞くと「2文字のバランスが難しいです。」という声。何度もなぞり書きをしながら、文字のバランスに気をつけていました。

 

3年生の多目的スペースを見ると、壁に図工の作品『ぺたぱた ひらくと』が掲示してありました。迫力のある作品ぞろいです。

 

体育館では、5年生が宿泊学習にむけて『ジェンカ』の練習をしていました。当日が楽しみですね。

 

6年日立理科クラブ支援授業

 5校時,6年生の理科の授業に,日立理科クラブを方を講師に招いて,「月と太陽」について学習しました。具体物をもとに,地球から見える月の形などについて学びました。「分かりやすいなあ。三日月に見える理由がわかった。」などと言う声が聞こえてきました。これから月を見るときに,学習したことを思い出すといいですね。日立理科クラブの講師の先生方, 大変お世話になりました。ありがとうございました。   

  

 

 

授業の様子  150周年おめでとうインタビュー

2年生は、物語文『ニヤーゴ』 の音読発表にむけて、役割分担をして、グループごとに練習をしていました。声の大きさなど工夫していました。

 

校内環境では、保護者の皆様にご協力をいただいた『「150周年 おめでとう」インタビュー 』のカード(葉型)がたくさん集まりました。 ご協力をありがとうございました。

 

授業の様子 教育実習生の授業①

2校時,4年生は,どちらのクラスも国語の授業で,物語文「一つの花」の学習をしていました。学習の終末では,タブレットを使って,主人公ゆみ子の気持ちを日記でまとめていました。集中して取り組んでいました。    

1年生は合同体育で,ボール運動をしていました。ボールを使ったゲームでは,体育館の壁に貼った的をめがけて,点数を競いました。的に当たるたびに,歓声が聞こえてきました。

  

3年2組は,外国語活動の授業でした。「Ilike~」の表現を使って,友達や先生と楽しく交流していました。

  

5年2組は,教育実習生による保健の授業でした。「けがの種類や処置の仕方について考えよう」をテーマに,すり傷や鼻血が出たときに,自分でできる処置について学びました。和やかな雰囲気で授業が進められました。

  

学校の様子(食に関する指導 原子力避難訓練)

午前中,3年生で『食に関する指導』がありました。講師の方を招いて,「食べ物のはたらきを知り,なんでもたべよう」をテーマに分かりやすくご指導していただきました。授業の導入では,箱の中の野菜を手の触感で当てる活動を行っていました。
「ニンジン?」「正解です。」などと講師の先生と楽しくやりとりをしていました。
   

ゆうゆうタイムの時間を使って,避難訓練が行われました。今回は,原子力災害発生を想定した避難訓練です。グラウンドにいた子どもたちは,放送での教頭先生のお話をよく聞き,その後,速やかに教室へ退避しました。しっかりとした態度で訓練にのぞめました。

   

授業の様子 6年陸上競技GT活用事業

3年2組は,2学期の係活動について,グループで話合っていました。『どうしたら学級がより楽しくなるか』の視点で具体的な活動内容をカードに書いていました。

5年2組は,理科の授業で「花粉とは,どのようなものか観察しよう。」をテーマに顕微鏡で観察をしていました。顕微鏡を見ている子から「細かいところまで見える。すごい。」という声が聞こえてきました。

5・6校時は,6年陸上競技GT(ゲストティーチャー)活用事業で,日立陸上競技連盟より,2名の講師の方を招いて,体幹運動や走り幅跳び,短距離走などについてご指導をしていただきました。「筋肉痛になりそう。」をいう声がでてくるくらい,様々な運動を行いました。頑張りましたね。

授業の様子

5年1組は国語の授業で,「問題を解決するために話し合おう」をテーマにグループで自分の考えを発表し合っていました。あるグループにテーマをたずねると『「給食の残量を減らすには?」です。』という声が返ってきました。 

  

6年生は,修学旅行の「日光江戸村」でのグループ活動について話し合っていました。とても楽しそうでした。