2024年3月の記事一覧
授業の様子 6年卒業式練習
1年1組は図工で『にょき にょき とびだせ』です。ある子に「箱から,どうすると何かが飛び出すの?」とたずねると,「ストローで息を吹き込むと飛び出すよ。」と実際にやって見てくれました。なるほど写真のように。何が飛び出すか,楽しいですね。
3年2組は音楽のテストをしていました。聞き取り問題に集中していました。
6年生は,卒業式に向けて,今日は,入場,卒業証書授与,呼びかけの並び等をしました。返事や座礼がしっかりとしており,担当の先生方から褒められる場面がたくさんありました。
授業の様子 4年生は最後の合同体育
1年2組は,図工の時間を使って,入学式の日に,新一年生の教室を飾る絵を描いていました。約一か月後には新1年生を迎える立場になりますね。
6日(水),4年生は,今年度最後の合同体育がありました。1組,2組対抗で,「玉入れ」や「リレー」などの種目でクラスマッチをしました。さて,結果は・・・。楽しそうな歓声が体育館に響いていました。学級のまとまりを感じました。
5年1組は,理科で「生命のつながり,人のたんじょう」について調べ学習していました。集中して取り組んでいました。
5年2組は,家庭科でエプロン作りです。完成までもう少しです。ミシンの不具合調整は,担任の先生の出番です。
授業の様子 1年生は合同体育
各教室をのぞいてみると、今日はテストをしているクラスが多かったです。さて、6年生は「卒業証書授与」の練習が始まりました。返事、礼の仕方などを確認しました。いい感じでしたよ。
1
1年生は、合同体育で、ボールを使った運動です。「サッカーをやっているから、蹴るのは自信がある。」という子。生き生きとしていました。みんな、集中して、ボールけりをしていました。
2年生は、版画です。「カラフルタッチ紙」という紙を使って、好きな絵(好きな形に切ってもの)を台紙に貼ります。特性和紙に水を含ませて、刷ると和紙に絵が写ります。今日は、好きな絵を描いていました。
4年1組は、算数の教科書の巻末問題(まとめ)を解いていました。「思い出した!」という声。1学期に学習したことも含まれています。頑張って問題を解いていました。これからの学習は復習中心です。
今年度最後の授業参観
今日は,今年度最後の授業参観・保護会でした。たくさんの保護者の方にご来校いただき,子どもたちが学習を発表する様子や校内に展示してある作品をご覧いただきました。また授業参観後の保護者会等にもご参加いただきありがとうございました。
【1年生】学級活動「学習発表会」
【2年生】学級活動「ありがとう発表会」
【3年生】かがやき「☆☆のうつりかわり」
【4年生】かがやき「福祉について ~お年寄りの人に自分たちができること~」
【5年生】かがやき「見つめよう 私たちの地域」
【6年生】外国語「My Futuer, My Dream」
【懇談会】
授業の様子 6年生は授業参観に向けて
3年2組は,国語で物語文の読み取りをしていました。グループで自分の考えを確かめ合う場面がありました。
4年1組は,算数です。プリント学習をしていました。学び合いながら学習を進めていました。
5年1組は,外国語で,『Who is your hero?』の構文で,友達とヒーローを紹介し合っていました。
5年2組は,音楽で『威風堂々』の合奏をしていました。6年生を送る会で演奏していましたね。
6年生は,外国語です。明日の授業参観に向けて,発表練習をしていました。ALTの先生には,英文や発音の最終チェックしていただきました。