学校ブログ
教育実習始まる 授業の様子
今日から3名の教育実習生が1年2組、3年2組、5年2組に入り、実習がスタートしました。 実習生の姿から子供たちと一緒に活動し、何かを学び取ろうとする意欲を感じました。短い期間ですが、子供たちと充実した時間を過ごせればと思います。
身体測定の様子(保健の実習です。) 3の2 授業の様子(国語)
5の2 授業の様子(算数) 1の1 授業の様子(国語)
1
1の2 授業の様子(算数)
2学期がスタートしました
子どもたちが登校し、学校に活気が戻ってきました。始業式では、代表児童の2名が、2学期のめあてを堂々と発表していました。その後の学級活動では、夏休みの作品の整理を行ったり、係活動を決めたりと楽しそうに活動している様子がうかがえました。4、5校時は1学期の復習をしたり、早速、2学期からの教科学習に入るなど、各学級の実態に合わせた活動が見られました。子どもたちにとって充実した2学期なれるように、子どもたち、先生方と力を合わせていきます。
PTA奉仕作業
PTA奉仕作業が行われました。児童はグラウンドの除草作業、保護者は校舎や体育館の清掃を行いました。朝から気温が高い中での作業でしたが、短い時間でみんな一生懸命活動に取り組みました。奉仕作業の後は、地域の方からかき氷のサービス!疲れが吹き飛ぶおいしさでした。休みの中、たくさんのご協力をいただき感謝申し上げます。
学校の様子
今日から26日(水)まで個別面談です。保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。さて11時より、社会科自由研究、理科自由研究、統計グラフの相談がありました。子どもたちは、担当の先生のアドバイスを受けながら、制作の見通しを立てていました。 夏休みを有効に使えればと思います。
朝の様子
昨日の大雨と強風で、久慈小学校のケヤキの下には大量の枝が落ちていました。朝、昇降口が開く前に、多くの児童が枝集めをしてくれました。その後、5、6年生が枝や落ち葉集めを協力して行っていました。みなさんの協力のおかげで、校庭がいつもの姿に戻りました。
さて、今朝、本校職員が出勤したときに、太い枝を中心に多くの枝が集められていました。施設開放で体育館を利用している方や地域の方が集めてくれたのかなと感じました。この場を借りて、感謝申し上げます。
クラブ活動
本日は、クラブ活動がありました。4~6年生が6つのクラブに分かれて、それぞれ活動しています。
グラウンドスポーツクラブ アリーナスポーツクラブ ボードゲームクラブ
生物・科学クラブ アート・工作クラブ パソコンクラブ
委員会活動
本日は、第1回目の委員会活動でした。今回は、組織作りと活動計画を話し合いました。いよいよ、新体制での活動が始まります!