ブログ

カテゴリ:今日の出来事

2学期がスタートしました。 

朝,たくさんの荷物をもって登校する子どもたちがいました。

各教室でもってきた作品の整理です。(写真は5年2組)

始業式では,代表児童2名が2学期のめあてを発表しました。堂々とした態度で立派な発表でした。校長先生からは2つお話がありました。①2学期も目標をもってがんばること。②友達となかよく生活すること。子どもたちは,よくお話を聞いていましたね。

 

今日から教育実習が始まりました。27日(金)までです。2名の先生を温かく見守っていただければと思います。写真は,5年生の宿泊学習での「ジェンカ」練習の様子。6年1組の学級活動の様子。

 

 今日は一斉下校です。暑かったですが,海からの風が心地よかったです。明日からも,元気に登校することを願っています。少しずつ学校生活に慣れればいいですね。

 

 

 

 

 

 

統計グラフ相談日 校内研修③

21日(水)は、統計グラフの提出日でした。子どもたちは、最後の手直しなどをしていました。夏休み中、頑張りましたね。

21日(水)午前中、職員の校内研修がありました。ICT支援員さんを講師に、プログラミングソフトの1つである「スクラッチ」の指導法について研修をしました。授業で活用するヒントになればと思います。

  

 

校内研修②

今日は、2つの校内研修を行いました。まず、AED研修では、日立市の消防署員の方を招いて、AEDの使い方について講話をいただきました。体験活動では、真剣に取り組む先生方の姿がありました。2つめは、スクールカウンセラーの先生を講師に「よりよい学級づくり」について研修をしました。充実した時間となりました。

 

 

校内研修①

7月19日(金)に,教職員による盗撮等の根絶に向けた研修会を実施しました。研修内容は次の通りです。

1 動画視聴
(1)関係法令の理解について
 (2)県内で発生した事案について
 (3)県警本部の講話「盗撮は重大な犯罪行為です」
2 セルフチエック(チエックリストによる)
3 職員間での協議
盗撮防止対策について
よりよい職場環境構築のために 等
4 今後の対応策
○違和感に気付く環境整備をすること
○教室,体育館,更衣室,トイレなどの校内施設の定期確認を継続して行うこと
○何でも相談できる雰囲気づくりと良好な人間関係づくりを行うこと
今後も子どもたちや保護者の皆様,地域の方々から信頼が得られる安心・安全な学校づくりに取り組んでいきます。

 

除草をしました。①

用務員さんと校舎周辺の除草をしました。日中は暑かったですが,「けやき」の下は風が吹き抜け涼しかったです。一休みには,ちょうどよかったです。

 

 

畑をみるとひまわりが咲いていました。

児童会・生徒会の交流会 理科自由研究相談日 

今日,市内の小中学校の児童会・生徒会の交流会がオンラインで開催されました。小学校4校,中学校2校の児童会・生徒会の活動発表がありました。今年度は本校の活動発表はありませんでしたが,けやき委員(5,6年生)の児童が参加し,感想や質問などで交流を深めていました。貴重な交流会となりました。参加してくれた児童のみなさん,ありがとうございました。

 

理科自由研究の相談日です。前回よりも,相談内容が深まってきましたね。

新しい「なわ跳び練習用のジャンプ台」完成 

「なわ跳び練習用のジャンプ台」が傷んできたので、新しく作りなおしました。用務員さんや先生方に協力していただきました。子どもたちは、ほぼ年間を通して、なわ跳びをしているので、たくさん使ってほしいですね。

 

 

 旧ジャンプ台

新ジャンプ台

これまで使っていたジャンプ台は、「除草した草などをいれる囲い」に再利用しました。

こんな姿が、また見られるといいなと思います。(写真は、4月のある日)

 

 

 

 

図書室開放日

今日は、図書室の開放日です。本を返しにきた子は、新たに本を借りていました。読書をする子もいました。

夏休みは、本に親しむよい機会ですね。

 

理科自由研究相談

今日は、理科自由研究相談日です。子どもたちの様子をみると、自由研究のまとめ方などを校内に展示してある作品を見て確認したり、テーマを先生に相談したりと、限られた時間を有効に使っていました。

 

 

個別面談 学習相談始まる

今日から、26日(金)まで個別面談です。よろしくお願いします。

統計グラフ、社会科自由研究の学習相談がありました。テーマやまとめ方などについて、担当の先生に相談していました。

 

 

第1学期 終業式 他

第1学期の終業式を行いました。1学期を振り返っての発表では,代表児童の2人が,堂々と「がんばったこと」を発表しました。

 

校長先生からは,1学期を振りかえりながら①命を大切にすること ②友達となかよくすること ③夢や目標をもつこと などのお話がありました。生徒指導の先生からは「夏休みの過ごし方(特に,命を大切にすること)」についての話がありました。

 

学級活動では,担任の先生から子どもたちへ通知表が渡されました。

 

今日は,一斉下校です。

保護者の皆様,地域の皆様,1学期間中,大変お世話になりました。ありがとうございました。子どもたちが,9月に元気に登校できますように,ご家庭・地域での見守りをよろしくお願いいたします。

 

5,6年水泳学習  清掃強調週間②

5,6年生は,今年度最後の水泳学習です。楽しく学習を終えることができました。

 

清掃強調週間の今日は,『窓,サッシ,ベランダ』が清掃重点箇所です。それ以外のところも,すみずみまできれいにしていました。

 

 

授業の様子 創立記念集会

1年生は,図工で作品の鑑賞をしていました。担任の先生から,作品の鑑賞の仕方を教えてもらい,友達の作品を見て,気づいたことなどを書いていました。

 

ゆうゆうタイムの時間に『久慈小創立記念集会』がありました。けやき委員を中心に計画,準備をしました。内容は,「校歌斉唱,久慈小学校クイズ,みんなの思う久慈小学校の良いところ」などです。クイズは,大変盛り上がりました。「久慈小の良いところ」では,各学年の発表がありました。「内容を集計すると,久慈小のよいところは,『困っている人をたすけられる』が一番多かったです。」とけやき委員の子。久慈小のよいところをみんなで大切に引き継いでいければと思います。さて,これを機会に,お子さんに,久慈小の良いところをきいてみてはどうでしょう。

 

 

 

水泳学習② 七夕短冊飾りが久慈町内に飾られています。

今日は,午後,5,6年生の水泳学習がありました。朝,雨が降っていたので,水泳学習ができるかどうか気にしている子がいました。実施できてよかったですね。

 

 

今,児童が願い事を書いた短冊が久慈町内に飾られています。将来の夢や家族の健康,皆の幸せへの願いなど心温まる短冊ばかりです。ぜひ,立ち止まってご覧ください。

 

 

 

水泳学習始まる① 今日は「七夕献立」です。他

1年生の多目的スペースに行くと,大きな作品がありました。『くじ くじむらへ ようこそ』だそうです。子どもたちは,作品の内容をていねいに説明してくれました。

 

5年2組は,1学期に学習した『漢字のテスト』です。がんばっていましたね。

今日の給食は,『七夕献立』です。メニューは次のとおりです。「ごはん,牛乳,ほしがたハンバーグ,ごまあえ,あまのがわのすましじる,たなばたゼリー」

午後,3,4年生の水泳学習がありました。水温もちょうどよく,子どもたちは,生き生きとしていました。水泳学習,今日からスタートです。

 

 

放課後,日立商業高校野球部のみなさんに,先日完成した千羽鶴を6年生の代表児童,6年担任,PTA役員の方が届けてくれました。特に6年生の代表の子たちは,あいさつもしっかりとできました。

 

 

授業の様子 久慈学区自主防災訓練

今日は,登校日です。3年生は,音楽で『音のおもちゃをつくろう』です。何人かで話ができる糸電話をしていました。「おもしろいから,何か話してみてください。」「今度は,きいてください。」と声をかけられ,一緒にやってみました。よくきこえましたね。

 

4年生は,合同の音楽です。教室前の多目的スペースに行くと,「『風のメロディー』をリコーダーと歌で行うから,きいてくださいね。ものすごくいいから。」と何人かの子。子供たちは,とてもいい表情でした。

 

6年1組は,道徳で,『かけがえのない命』について,題材をもとに考えていました。友達と自分の考えを伝え合っていました。

 

6年2組は,社会で,歴史学習です。「奈良の大仏は誰が何のためにつくったのか」について,調べたことをもとに,自分の考えをまとめていました。

久慈学区自主防災訓練が行われました。「引き渡し」が終わってから,防災等に関わる様々な体験を行ったり,講師の方のお話を聞いたりしました。保護者の皆様には,ご参加いただきありがとうございました。

 

 

2年生校外学習 6/25 休み時間の様子①

2年生は,校外学習(生活科)です。朝の涼しい時間を使って,町探検に行ってきました。いろいろな所を見学することができました。

  

今日も暑い日でした。それでも休み時間,外では,いろんな遊びをしている子がいました。(写真は25日のものです。)

 

 

昼休み 「ゆうゆうタイム」

今日の「ゆうゆうタイム」は異学年交流「なかよし学級で遊ぼう」です。異学年で顔合わせを行い,朝の立哨でお世話になっている日立商業高校野球部へプレゼントする折鶴づくりを行いました。上級生が優しく下級生に接していました。

 

 

5/25 運動会 スローガンは『笑顔』

五月晴れの中,運動会を行いました。今年のスローガンは『笑顔』。子どもたちは,「走って,踊って・・」今までの練習の成果を存分に発揮していました。笑顔あふれる表情が心に残っています。

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

会場にいらした保護者の皆様,地域の皆様,子どもたちへの声援をありがとうございました。また,閉会後には,後片付けをお手伝いしていただきありがとうございました。おかげさまで,盛会のうちに終わることができました。

運動会を前に

明日の運動会を前に,グラウンドが整備され,海側のフェンス沿いの除草も済みました。

下校は,久しぶりの一斉下校でした。

 

運動会予行練習

運動会の予行練習がありました。係活動など確認しながら行いました。開会式での応援は紅白ともに力強いです。

保護者の皆様には,当日を楽しみにしていてください。そういうわけで写真は一部にします。

 

 

 

授業の様子 1年生を迎える会

1年生は,図工で『チョキ チョキかざり』を作っていました。はさみを上手に使っていました。

 

5年1組は,国語で聞き手と話し手に分かれて,伝え方を学習していました。身を乗り出して,友達の発表を聞いていますね。

5年2組は,理科で,「植物が発芽するために必要な条件」について,話し合っていました。友達の発表に真剣に耳を傾けていました。

 

昼休みに『1年生を迎える会』がありました。2~6年生が,分担して,この日のために準備をしてきました。司会・進行は,けやき委員(5,6年生)が中心となって行いました。「ゲーム」では,全校生で「ジャンケン列車」をして,交流が深まりました。楽しいひとときとなりました。

 

   

 

 

 

外遊びの様子② 引き渡し訓練

過ごしやすい一日でした。外では,いろんな遊びをしている子がいました。

鉄棒のところで,「見てください。」の声。いきなり,いくつかの技を組み合わせた連続技を見せてくれる子がいました。すごかった。

子どもたちが,教室に戻ったあと,「けやきの木」をみると,若葉の緑が濃くなっていました。

午後,引き渡し訓練がありました。保護者の皆様には,ご多用のところ,ご協力いただきありがとうございました。

6年生が1年生のお手伝いをしました。 他

朝,6年生が1年生の教室にいって,荷物の整理などのお手伝いをしています。1年生に優しく接していましたね。

2年1組は国語,2組は算数の授業をしていました。集中して取り組んでいました。

5年2組は,理科で,「雲の様子と天気の変化を考えよう。」をテーマに,実際に外で雲の動きを観察,記録していました。

3年生は,学級活動で学級目標について話し合っていました。まずは,グループで自分の考えを伝え合っていました。

5,6年生による委員会活動がありました。新しく選ばれた委員長を中心に今年度の活動内容などを話合いました。後半は,実際に活動しました。

クラウンドにある桜が満開です。クラス写真を撮る学年がありました。

 

学校の様子

朝、1年生の教室に行くと、「おはようございます。」と元気のよい返事が返ってきました。今日は、生活のきまりなどを担任の先生と確認していました。11時30分に下校しました。

各学年、朝の会では、4月の歌(校歌)を歌っていました。元気な歌声が校内に響いていました。

1・4・5・6年生は、身体測定、視力検査がありました。しっかりとした態度でのぞむことができました。

4年1、2組は、国語の授業で、自分の考えをノートに書いたり、交流して伝えあったりする場面がありました。

本校のシンボルである『ケヤキの木』をみると、若葉が出はじめました。若葉萌ゆる季節となってきました。

 

 

 

 

入学式が行われました。

新入生の皆さん,保護者の皆様,ご入学おめでとうございます。5,6年生が,温かく新入生を迎える中,体育館で入学式が行われました。

新入生の皆さんが,明日からも明るく元気に登校してくれることを願っています。

新学期がスタートしました。

本日,着任式,第1学期始業式がありました。元気な声が教室や体育館に戻ってきました。

各学級の様子を見ると,教科書を配ったり,自己紹介をしたりと様々な活動をしていました。

6年生を中心に明日の入学式の準備をしました。

 

 

 

 

 

修了式

1時間目に修了式がありました。修了証を各学年の代表の子に渡しました。どの学年もしっかりとした態度で臨むことができました。

続いて,児童代表の1年間の反省と新年度にむけての抱負発表がありました。堂々とした,とてもすばらしい発表でした。

校長先生からは,各学年,進級したら頑張ってほしいことなどについてお話がありました。子どもたちは真剣に耳を傾けていました。

教室では,担任の先生から通知表が渡されました。1年間の頑張りを認める声かけが聞こえてきました。

あらためて,自分の通知表を見ています。

学期末なので,一斉下校でした。子どもたちには,春休み,健康に留意して生活してほしい思います。

 

 

大掃除 校内がきれいになりました。

5校時,大掃除がありました。各学年,それぞれの分担場所を友達と協力し合ってきれいにしていました。荷物を先週から計画的に持ち帰り,ロッカーの中もすっきりしました。

ここ数日の強風で,ケヤキの木の枝が何本か落ちましたが,用務員さんや子どもたちが拾ってくれ,グラウンドもきれいになりました。

卒業証書授与式

『令和5年度 第77回卒業証書授与式』を行いました。授与式では,卒業生のしっかりとした返事や態度に小学校生活6年間の成長を感じました。

卒業生と保護者の方は,在校生に見送られ,校舎を後にしました。

卒業生のみなさん,ご卒業おめでとうございます。『夢は大きく 努力は惜しみなく』 未来に向かって前進してください。みなさんの活躍を応援しています。

 

 

2024年もよろしくお願いします。

令和6年(2024年)を迎えました。昨夜,雨が降り,初日の出を拝めるか心配されましたが,午前7時頃に,雲の合間からご来光が差し始めました。保護者,地域の皆様,子どもたちも,この時を待っていました。気温は,4度。快晴。すばらしい年明けとなりました。今年も,子どもたち一人一人が,『未来に向かって たくましく生きる力』を育てられるように,教職員一同力を尽くして参ります。保護者,地域の皆様には,ご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

朝日を浴びる『校舎』『ケヤキの木』

海岸でみる『初日の出』

終業式 他

2学期終業式では、代表児童2名から、2学期に頑張ったことの発表がありました。堂々と発表していました。校長からは、『①自分のよい所を大切にすること ①目標に向かって頑張ること ②友達と仲良く過ごすこと』について、2学期を振り返りながらのお話がありました。生徒指導の先生からは,「①お金を大切にすること ②友達を大切にすること ③命を大切にすること」などのお話がありました。子どもたちは、しっかりとした態度で式に臨むことができました。

5校時の学級活動では,担任の先生から,一人一人に通知表が渡されました。子どもたちの頑張りを具体的に伝えている様子がうかがえました。下校は,久しぶりの一斉下校でした。

いよいよ明日からは,冬休みです。子どもたちには,健康に留意して充実した冬休みになるように願っています。

 

 

校内持久走大会

澄み切った青空の中,校内持久走大会を行いました。4,3年生,2,1年生,5,6年年生の順にスタートしました。 どの学年の子どもたちも最後まで頑張ることができました。保護者の皆様には,温かいご声援をいただき,ありがとうございました。

 

 

授業,学校の様子

 

算数力強調週間最終日です。今日,テスト本番です。どの学年も朝の時間を有効に使っていました。

(写真は4年2組)

中休みは持久走タイムです。「今日は,この前より1週多く走れた。」と2年生の子。みんな頑張っていました。

5年1組は,理科の時間で「とける量を増やすには,どうすればよいか。」をテーマに食塩,ミョウバンの『量などの条件』を変えて実験してました。


3年1組は,国語の授業で,これまで「『始め』『中』『終わり』に気を付けて,スピーチ原こうを書こう。」 をテーマに学習を進めてきました。今日は,完成した原稿を友達と聞き合っていました。タブレット使って,発表の時間を計ったり,内容を修正したりと真剣でした。


給食の時の放送は,放送委員による『放送ジャンケン』や『友達のよいところの紹介』などがあり,楽しく聞いています。来週は『リクエスト週間』になります。

 

休み時間の様子(室内)  あいさつ運動 登下校の様子

今週,休み時間の図書室の様子を見ると,様々な学年の子が,本に親しむ様子が見られました。図書室前の壁には,各学年の本の貸し出しがわかる掲示物が貼ってあります。それが子どもたちの意欲づけにもなっています。

ゆうゆうタイムでは,異学年交流がありました。楽しそうですね。(写真は,3・4年生の交流です。)


1日から9日まで,朝のあいさつ運動が行われました。保護者の皆様にはご協力をありがとうございました。

子どもたちは,安全に気をつけて登下校しています。

1年校外学習

 1年生が、生活科の学習でなぎさ公園に出かけました。なぎさ公園では、秋に見られるいろいろなものを探しました。形や色の違う様々な落ち葉やドングリ、松ぼっくりなどたくさん集め、それを学校に持ち帰って、次の生活科の時間には創作活動を行います。この日は天気も良く、秋を十分に満喫しました。ボランティアの保護者の皆様、ご支援・ご協力いただきありがとうございました。

 

 

2年校外学習

 2年生の校外学習で、アクアワールド茨城県大洗水族館に行きました。イルカショーを見たり、グループごとに海や水辺に暮らす生き物の様子を見学しました。

 

 

 

4年「いのちの教育」~親子学習会~

5,6校時,4年生は,助産師さん,保健師さんを招いて,『いのちの教育』を実施しました。助産師さんには,生命の誕生から分かりやすく,お話をしていただきました。「皆さんがここにいることは,奇跡なんだよ。」という助産師さんの言葉に,思わずお子さんの方に身体を寄せる保護者の方もいらっしゃいました。また,代表児童による妊婦体験,赤ちゃん(生まれたての赤ちゃんとほほ,同じ体重・身長の人形)を抱く体験などがあり,有意義な時間を過ごすことができました。後半は,『思春期の心の特徴』について,親向けの話がありました。

  

  

    

   

原点に立ち返り,お子さんが産まれた時の様子や気持ちなどをお子さんにお話する機会になればいいですね。

4年生の保護者の皆様,本日はご多用のところ,親子学習会にご参加くださり,ありがとうございました。

 

6年校外学習(日立オリジンパーク,日立市郷土博物館)

 

6年生は,校外学習で日立オリジンパーク,日立市郷土博物館に行きました。郷土の開発に尽くした,日立鉱山の創業者「久原房之助」や日立製作所の創業者「小平浪平」などの活躍の様子を知ったり,採鉱関連の道具や機械の展示品などを観察したりして,当時の様子を知ることができました。それぞれの施設では,担当者の方の説明によく耳を傾けていました。学ぶことの多い一日でしたね。

   

 

 

 

    

1年校外学習(かみね動物園)

1年の校外学習でかみね動物園に行きました。天気も良く、楽しく活動することができまし午前中は見学タイム。虫類館、ペンギン、サルの楽園等をみんなでゆっくりまわることができました。お弁当を食べたあとはグループに分かれての探検タイム。ライオンやトラの「がおーこく」、クマ、ニホンザル等を見学しました。

 

 

 

久慈小創立150周年記念式典・集会

本日、久慈小創立150周年記念式典・集会を行いました。第1部では、日立交響楽団の皆さんによる演奏を聴きました。楽器の紹介や指揮者体験もあり、有意義な時間を過ごすことができました。

 

 

 

午後の第2部は、水戸葵陵高校書道部のパフォーマンスです。曲に合わせてのダイナミックなパフォーマンスに子どもたちは、魅了されていました。

 

『久慈小学校のよいところの発表』 では、各クラスで話し合った『よいところ』を代表の子どもたちが、しっかりと発表していました。これまで創立150周年記念事業として、委員会活動や学級活動で様々な活動をみんなで協力してできたことも,久慈小学校の『よいところ』です。すばらしい取り組みでした。久慈小学校のよいところをこれからも大切にしていきましょう。

子どもたちが発表した『久慈小学校のよいところ』は,放課後,昇降口に掲示しました。

来賓の皆様、保護者の皆様、ご出席いただきありがとうございました。

久慈地区スポーツフェスティバル行われる

 

爽やかな秋空のもと,久慈交流センター北側広場で久慈地区スポーツフェスティバルが行われました。
『ソーラン合同演舞』では,6年生が久慈中生,羅森万の方とソーランを披露しました。
「アンコール!アンコール!」の声がかかり,盛り上がりましたね。

   

   

他学年は,自由参加でした。先生方も子どもたちや地域の方と「大玉おくり」「パン食い競争」などに参加しました。

最後には,抽選会もあり,みんな楽しいひとときを過ごすことができました。

実行委員の方をはじめ,久慈地区のみなさまには,スポーツフェスティバルの開催にあたり,たくさんのご尽力をいただきありがとうございました。

   

 

クラブ活動の様子   創立150周年記念事業④

昨日、6校時のクラブ活動の様子です。クラブ活動は、アリーナスポーツ、グラウンドスポーツ、パソコン、ボードゲーム、生物・科学の6つです。どのクラブも計画にそって楽しく活動していました。

 

 

 

 

 

今日、昼休み、17日(火)に実施する創立150周年記念式典・集会に向けてリハーサルを行いました。担当の子どもたちは自分の役割をしっかりと確認していました。詳しくは17日(火)のホームページでお伝えします。

  

2年生 生活科学習「久慈町探検」

2年生の生活科では,「もっと なかよし まちたんけん」という学習をしています。今日は,まず,教室前多目的スペースで「始めの式」を行い,グループごとに行程を確認しました。その後,コースにわかれ,町探検を行いました。子どもたちは,地域の方と触れ合いながら,地域の様子や自然を調べることができました。生き生きとした表情で,お店の方に質問する姿が印象的でした。各グループには,保護者の方がついてくださり,安全面の確保等で大変お世話になりました。ご協力,ありがとうございました。

  

 

 

 

  

 

3年校外学習

 3年生の校外学習で、日立市内の特徴的な場所を見学しました。まずは、久慈小学校の学区でもある日立漁港です。この漁港で水揚げされる季節ごとの魚の種類や出荷先等の話を聞くことができました。

 

 

 次は、日立グローバルライフソリューションズ多賀事業所です。主に、この工場で製造されている家庭用電気製品等についての話がありました。この後、実際に、洗濯機をつくる工程を見学することができました。

 

 かみね公園で昼食です。天気が良くて、眺めも最高です!

 

 

 午後は、中里レジャーランドです。りんごができるまでの説明を聞き、実際にりんご畑を見学することができました。最後は、搾りたてのりんごジュースをご馳走になりました。甘くて香りも良く、とてもおいしくいただきました。

 

 

授業の様子  創立150周年記念事業について2

2年生は,国語の授業で,先日に引き続いて「絵を見てお話を書こう」をテーマに学習に取り組んでいました。付箋紙に登場人物の気持ちや会話文を書き,つなぎ合わせてお話を書いていきます。今日は,原稿用紙にお話を書いたり,友達とお話を紹介し合ったりしていました。「書けたので読んでください。」と声をかけてくる子もいました。みんな想像力が豊かですね。 

   

    

委員会の時間に,美化委員会の子たちが,『創立150周年記念航空写真』で募集したデザインの中から,「優秀デザイン賞」を選んで掲示していました。見てて楽しくなるデザインばかりです。「150周年 おめでとう インタビューの木」の近くに掲示しました。

    

授業の様子 4年福祉体験

5・6校時、4年生が体育館で福祉体験を行いました。総合的な学習の時間の一環としての取り組みです。 車椅子体験、アイマスク体験、高齢者疑似体験などを行いました。
高齢者疑似体験では、「うちのひいおばあさんって、いつもこんな感じで動いているのかなあ。たいへんそう。」などの感想が聞けました。貴重な体験をすることができました。

 

5年宿泊学習8 解散式の様子

子どもたちは、2日間、学年のめあて「ルールを守って最高の宿泊学習にしよう」を意識して、友達と仲良く、協力して活動できました。帰校後の解散式での「実行委員長のことば」からも充実した2日間だったことが伝わってきました。

  

保護者の皆様には、宿泊学習にむけての準備等、ご協力ありがとうございました。

5年宿泊学習5 キャンプファイヤーの様子

 

6時20分頃からのキャンプファイヤーでは,厳かな場面やレクリエーションで盛り上がる場面がありました。レクでは,グループごとの出し物や「ジエンカ」「マイムマイム」などとても楽しい時間を過ごすことができました。先生方の出し物も楽しかったです。

  

  

  

修学旅行3


おはようございます。子どもたちは、元気です。先程、朝食を済ませました。荷物の整理をし、これから、日光江戸村に向かいます。

 

 

 

6年修学旅行2

バスの中では、実行委員を中心に伝言ゲームやクイズをして楽しく過ごせました。日光市内に入るとツアーガイド担当の子たちが観光地について分かりやすく説明してくれました。

いろは坂から、眺める景色に注目です。  華厳の滝で集合写真撮影です。 

子どもたちからは、すごい迫力、きれい、などの声が聞こえてきました。

 

 中禅寺湖で遊覧船を乗る前に昼食、買い物です。

 遊覧船内は、たくさんの人でした。 天気が良く、見晴らしは最高でした。 

  日光東照宮では、ガイドさんの説明にしっかりと耳を傾けていました。

 予定より20分早く、ホテルに到着です。

 食事を美味しく頂きました。

 入浴後、部屋長会議をしました。 みんな、めあてそって、元気に過ごすことができました。

明日は6時起床です。

学校の様子(食に関する指導 原子力避難訓練)

午前中,3年生で『食に関する指導』がありました。講師の方を招いて,「食べ物のはたらきを知り,なんでもたべよう」をテーマに分かりやすくご指導していただきました。授業の導入では,箱の中の野菜を手の触感で当てる活動を行っていました。
「ニンジン?」「正解です。」などと講師の先生と楽しくやりとりをしていました。
   

ゆうゆうタイムの時間を使って,避難訓練が行われました。今回は,原子力災害発生を想定した避難訓練です。グラウンドにいた子どもたちは,放送での教頭先生のお話をよく聞き,その後,速やかに教室へ退避しました。しっかりとした態度で訓練にのぞめました。

   

学校の様子

1年2組は、算数の授業で、「10より大きい数」 を図を使って説明していました。         何人かが黒板で説明していましたが,上手にででしたね。

     

2年生は、算数の授業でクイズのアプリを使って、これまでの学習の復習をしていました。「できたあ。」「ああ~。」という表情がいいですね。

      

3年1組は、社会科の授業で、「きゅうり農家の仕事の工夫」について、調べたことを友達と確認し合っていました。集中していました。

      

4年2組は、理科で「雨水のゆくえ」を学習していました。実験を前に、役割分担を丁寧にしていました。

     
昼休みの「ゆうゆうタイム」では、前半、全校生による「航空写真」撮影がありました。 ドローンによる撮影です。子どもたちは、キビキビと行動し、短時間で撮影ができました。   すばらしいですね。

     

   

後半は、体育館で、講師を招いて、「SOSの出し方」についてお話を聞きました。子どもたちは、「もやもやとした嫌な気持ちをことばにすること」や「まわりの大人や友達にとりあえず、話をしてみること」などの大切さを学びました。

     

今日の様子

 来週12日は、創立150周年記念の航空写真撮影があります。本日、1年生が撮影の位置確認を行いました。どのようなデザインになるかお楽しみに!

 

 3年生は図工の授業の様子です。グループで協力して、段ボールに絵を描いています。どのような作品になるか楽しみです!

 

2学期がスタートしました

子どもたちが登校し、学校に活気が戻ってきました。始業式では、代表児童の2名が、2学期のめあてを堂々と発表していました。その後の学級活動では、夏休みの作品の整理を行ったり、係活動を決めたりと楽しそうに活動している様子がうかがえました。4、5校時は1学期の復習をしたり、早速、2学期からの教科学習に入るなど、各学級の実態に合わせた活動が見られました。子どもたちにとって充実した2学期なれるように、子どもたち、先生方と力を合わせていきます。

 

 

 

 

 

PTA奉仕作業

 PTA奉仕作業が行われました。児童はグラウンドの除草作業、保護者は校舎や体育館の清掃を行いました。朝から気温が高い中での作業でしたが、短い時間でみんな一生懸命活動に取り組みました。奉仕作業の後は、地域の方からかき氷のサービス!疲れが吹き飛ぶおいしさでした。休みの中、たくさんのご協力をいただき感謝申し上げます。

  

  

  

朝の様子

 昨日の大雨と強風で、久慈小学校のケヤキの下には大量の枝が落ちていました。朝、昇降口が開く前に、多くの児童が枝集めをしてくれました。その後、5、6年生が枝や落ち葉集めを協力して行っていました。みなさんの協力のおかげで、校庭がいつもの姿に戻りました。

 

 

 さて、今朝、本校職員が出勤したときに、太い枝を中心に多くの枝が集められていました。施設開放で体育館を利用している方や地域の方が集めてくれたのかなと感じました。この場を借りて、感謝申し上げます。