ブログ

2024年5月の記事一覧

6年生 租税教室 他

6年生の租税教室がありました。税務署の方を講師に招いて,税の使い方などについて具体的にお話をしていただきました。「1億円の重さ」を体感することもでき,子どもたちにとって充実した時間となりました。

 

6年生は,調理実習で「スクランブル・エッグ」を作りました。後で感想を聞いたら,「おいしくできた。」とのこと。家でも作ってもらったらどうでしょう。

 

 

「日立理科クラブ」による授業

6校時,クラブ活動がありました。生物・科学クラブでは,日立理科クラブの方を講師に招いて,『プラスチックの不思議』をテーマに実験を行いました。最後に「プラバン」を作り,子どもたちは楽しそうでした。

 

 

授業の様子 休み時間の様子①

休み時間,外の様子をみると,いろんな遊びをしている子がいました。「一輪車の練習をするから見てください。」と低学年の子たち。こわごわと手を離して,バランスをとる練習をしていました。 

 

3年生は,社会で「日立市にのこる古い建物」について調べていました。資料をよく見ていました。

4年1組は,図工で「コロコロ ガーレ」の制作です。5/8に見たときよりも,ビー玉が転がるコースがしっかりとしてきました。試しにビー玉を転がしてみるなど,調整しながら作っていました。

4年2組は,社会で都道府県について調べていました。集中していました。

 

昼休み 「ゆうゆうタイム」

今日の「ゆうゆうタイム」は異学年交流「なかよし学級で遊ぼう」です。異学年で顔合わせを行い,朝の立哨でお世話になっている日立商業高校野球部へプレゼントする折鶴づくりを行いました。上級生が優しく下級生に接していました。

 

 

5/25 運動会 スローガンは『笑顔』

五月晴れの中,運動会を行いました。今年のスローガンは『笑顔』。子どもたちは,「走って,踊って・・」今までの練習の成果を存分に発揮していました。笑顔あふれる表情が心に残っています。

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

会場にいらした保護者の皆様,地域の皆様,子どもたちへの声援をありがとうございました。また,閉会後には,後片付けをお手伝いしていただきありがとうございました。おかげさまで,盛会のうちに終わることができました。

運動会を前に

明日の運動会を前に,グラウンドが整備され,海側のフェンス沿いの除草も済みました。

下校は,久しぶりの一斉下校でした。

 

授業の様子 他

6年1組は,理科で「呼吸をすると何を出しているのか」をテーマに実験をしていました。友達と学び合いながら学習を進めていました。

 

教室の背面をみると,「運動会に向けて,がんばること」が掲示してありました。

6校時,運動会の係活動があり,最終確認をしていました。

運動会予行練習

運動会の予行練習がありました。係活動など確認しながら行いました。開会式での応援は紅白ともに力強いです。

保護者の皆様には,当日を楽しみにしていてください。そういうわけで写真は一部にします。

 

 

 

授業の様子 運動会に向けての練習風景⑦

1年生は,生活科で,朝顔のたねをまいていました。これからが楽しみすね。

 

2年1組は,算数で「2桁-2桁のひき算の筆算」について学習していました。たくさんの発表がありました。

  

中休みは,「けやきの木」の下で団体種目の練習をしているクラスがありました。木陰で涼しいのですが,子どもたちの熱気に溢れていました。

昼休みは,代表児童によるリレーがありました。走順,バトンの渡し方を確認しました。

 

<1,2年の団体種目の様子>

<5,6年生の運動会係活動の様子>

 

明日は,予行練習日です。準備,召集,放送係などの連携も確認します。

 

授業の様子 運動会に向けての練習風景⑥

午前中は雨でした。中休みは,体育館で応援団による応援練習がありました。大きな声が体育館に響いていました。

2年2組は,国語で,物語文の音読をしていました。姿勢もいいですね。

4年2組は,算数で2桁÷1桁の筆算をしていました。友達と学び合う場面もありました。

午前中は,水たまりのあるグラウンドでした。放課後は,水がひいたので,先生方で,テントを設営しました。(水はけがよいグラウンドです。)当日に向け,グラウンドも整備していきます。

 

授業の様子 運動会に向けての練習風景⑤

6年2組は,図工で『墨と水から描く世界』をテーマに墨と水のつくる形や色の特徴をとらえて,表し方を工夫していました。いろんな表し方がありますね。

全体練習で『大玉おくり』をしました。上手に大玉をおくるこつはつかめたでしょうか。

『久慈小ソーラン2024』で着るシャツが決まりました。かっこいいですね。

写真は15日の様子。(5,6年生)

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の様子 運動会に向けての練習風景④

2年1組は,算数で,たし算のきまりについて学習していました。自分の考えをしっかりと発表していました。

4年1組は算数で,3桁÷1桁の計算練習をしていました。集中して取り組んでいました。

6年1組は,国語で「筆者の論の進め方をとらえよう」をテーマに読み取った内容をグループで確認し合っていました。

各学年,運動会へ向けて種目練習をしていました。(写真は,1・2年 4年 )

6校時に5,6年生による運動会係活動がありました。それぞれの係が,準備を進めていました。どんな係があって,お子さんは,何係なのか聞いてみてはどうでしょう。

 

 

 

授業の様子 「代表リレー」の走順決まる

4年2組は、算数の授業で、2桁わる1桁の計算の方法について考えていました。発表する場面もありました。

 

5年2組は、家庭科で、なみ縫い、返し縫いをしていました。練習用の布には、針を通す番号が書いてあります。それに沿って、縫っていました。

 

6年2組は,理科で「葉に日光が当たるとでんぷんができるのか」について,いくつかの条件をもとに実験をしていました。さて,結果はどうだったでしょう。

 

 昼休みは、代表児童によるリレーの練習がありました。今日は,走順の確認です。

 

 

 

授業の様子 運動会に向けての練習風景③

3年生は、国語で運動会を題材に、手紙(運動会へ招待する)の書き方を学習していました。丁寧に書いていました。

 

4年1組は、書写で硬筆です。一画一画、手本をよく見て書いていました。

 

5年1組は、家庭科で、なみ縫い、返し縫いなどの練習をしていました。一針一針、丁寧に縫っていました。

 

昼休みに、運動会の開閉会式の全体練習がありました。本番さながらの様子でした。今年は,紅白の応援団が結成されました。

  

各学年で団体種目の練習がありました。(写真は,5,6年生 3,4年生)

 

 

授業の様子 運動会の歌「ゴーゴーゴー」を元気よく!

朝,1,2年生が紅白に分かれて,運動会の歌『ゴーゴーゴー』を歌っていました。元気のよい歌声が校内に響いていました。

1年生は,今日,係活動を決めました。早速,係活動をする子たちがいました。

2年1組は,算数でたし算の筆算を学習していました。集中して取り組んでいました。

2年2組は,音楽で「3拍子の手遊び」を曲に合わせて行っていました。楽しそうでした。

6年2組は,国語で「様々な意見を比べてみよう」をテーマに話合いをしていました。質問もあり,様々な意見の交流がありました。さすが6年生です。

5,6年生は,合同で『久慈小ソーラン2024』です。先週見たときよりも,力強く,迫力がありました。本番が楽しみですね。

4年生校外学習  運動会に向けての練習風景②

10日,4年生が校外学習で県庁,ひたちなか市の交通公園に行ってきました。県庁では,仕事の内容などについて職員の方からお話を聞いたり,交通公園では,安全な自転車の乗り方などについて体験したりしました。充実した時間となりました。

 

休み時間を使って,代表児童による開会式や閉会式の練習をしました。1,2年生は,『花笠音頭』の立ち位置を確認しました。

9日,2年2組は,生活科で『野菜を育てよう』の学習です。それぞれが,お家からもってきた野菜を観察していました。「ミニトマトの苗だよ。」などど話しかけてくる子がいました。成長が楽しみですね。

保健室近くの掲示板に,保健委員会からのメッセージが掲示してあります。気候の変化が激しい日もあります。健康に気を付けて,生活していきましょう。

 

授業の様子 クラブ活動始まる

2年生は,国語で『はたらく人の話を聞こう』の学習で,校長室を訪ねてきました。「どんな仕事をしていますか。」「何に気を付けていますか。」など,働くことについて,質問がありました。教室にもどってからは,聞いたことを友達と伝え合っていました。

 

3年生は,国語で『話す,聞くときに大切なことや質問のしかたを確認しよう。』をテーマに役割分担をしながら,学習していました。 

 

今年度,初めてのクラブ活動(4~6年生)がありました。活動目標や活動計画を立てていました。早速,活動を始めるクラブもありました。

「けやきの木」の緑が一段と濃くなってきました。これから暑くなると木陰で涼む子どもたちの姿が見られます。

 

授業の様子 運動会に向けての練習風景①

中休み,代表児童を中心に開会式の練習をしました。準備運動を本番さながらに,大きな声で行っていました。

4年1組は,図工で『コロコロ ガーレ』です。形や色,組み合わせを工夫して,ビー玉が楽しく転がるコースを作ります。子どもたちは,楽しそうに作品制作をしていました。

4年2組は,県庁について調べていました。校外学習で見学します。事前に調べておくといいですね。

5,6年生は,合同で運動会で披露する『久慈小ソーラン2024』の練習です。「どっこいしょー。どっこいしょ。」と元気な声が体育館に響いていました。

各階の多目的スペースに『あったか ハートコーナー』があります。ちょうど友達へのメッセージを貼るところでした。新年度になって,1か月。「友達のよいところ」などが見つかったようです。

 

授業の様子 1年生を迎える会

1年生は,図工で『チョキ チョキかざり』を作っていました。はさみを上手に使っていました。

 

5年1組は,国語で聞き手と話し手に分かれて,伝え方を学習していました。身を乗り出して,友達の発表を聞いていますね。

5年2組は,理科で,「植物が発芽するために必要な条件」について,話し合っていました。友達の発表に真剣に耳を傾けていました。

 

昼休みに『1年生を迎える会』がありました。2~6年生が,分担して,この日のために準備をしてきました。司会・進行は,けやき委員(5,6年生)が中心となって行いました。「ゲーム」では,全校生で「ジャンケン列車」をして,交流が深まりました。楽しいひとときとなりました。

 

   

 

 

 

授業の様子 「運動会練習」始まる

朝,運動会での歌う,応援歌が聞こえてきました。元気いっぱいです。(写真は2年1組)

1,2年生合同で,『花笠音頭』の練習です。細かな動きまで確認し,練習していました。

中休みは,代表児童を中心に入場の練習をしていました。動きや,立ち位置の確認です。

運動委員会から,運動会のスローガン募集が始まりました。どんなスローガンになるのか楽しみですね。

3年1組は,理科で「たねを調べよう」をテーマに,何種類かのたねの様子を観察していました。

 

1年生は給食後の歯みがきが上手になりました。動画にあわせて,ていねいに磨いていました。

教室の後方には,「招待状」(1年生を迎える会)が掲示してありました。5年生の子たちが制作してくれました。当日が楽しみですね。