ブログ

2024年6月の記事一覧

授業の様子 久慈学区自主防災訓練

今日は,登校日です。3年生は,音楽で『音のおもちゃをつくろう』です。何人かで話ができる糸電話をしていました。「おもしろいから,何か話してみてください。」「今度は,きいてください。」と声をかけられ,一緒にやってみました。よくきこえましたね。

 

4年生は,合同の音楽です。教室前の多目的スペースに行くと,「『風のメロディー』をリコーダーと歌で行うから,きいてくださいね。ものすごくいいから。」と何人かの子。子供たちは,とてもいい表情でした。

 

6年1組は,道徳で,『かけがえのない命』について,題材をもとに考えていました。友達と自分の考えを伝え合っていました。

 

6年2組は,社会で,歴史学習です。「奈良の大仏は誰が何のためにつくったのか」について,調べたことをもとに,自分の考えをまとめていました。

久慈学区自主防災訓練が行われました。「引き渡し」が終わってから,防災等に関わる様々な体験を行ったり,講師の方のお話を聞いたりしました。保護者の皆様には,ご参加いただきありがとうございました。

 

 

5年調理実習 休み時間の様子②

5年生は家庭科で、野菜を使った調理実習です。グループで役割分担をし,協力し合って実習をしていました。後で,感想を聞いたら,「おいしくできました。」とのこと。お家でも作ってもらったら,どうでしょう。(写真は5年2組)

 

休み時間,外は雨でした。室内での様子です。

 

授業の様子

4年2組は理科で,「閉じ込めた空気に力を加えると,空気の体積はどうなるのか」について実験をしていました。

 

5年2組は,保健学習で,「心と体のつながり」について考えていました。

 

6年1組は,国語です。物語文の登場人物の心情についてワークシートに自分の考えを書いていました。

2年生校外学習 6/25 休み時間の様子①

2年生は,校外学習(生活科)です。朝の涼しい時間を使って,町探検に行ってきました。いろいろな所を見学することができました。

  

今日も暑い日でした。それでも休み時間,外では,いろんな遊びをしている子がいました。(写真は25日のものです。)

 

 

授業の様子 第1回学校運営協議会

1年生は図工で,『やぶいた かたちから うまれるもの』です。作品ができあがり,今日はお互いの作品の鑑賞です。「きらきら ライオンだよ」などと作品を紹介してくれる子もいました。

 

2年2組は,道徳です。「やさしい心について考えよう」をテーマにいろんな考えを伝え合っていました。

3年生は,算数で,「調べたことをわかりやすく 表す方法を考えよう」です。さらに「ぼうグラフ」の見方についても考えていました。

5年1組は,国語で,教科書の古典(竹取物語,平家物語,徒然草など)を暗記していました。真剣ですね。(写真)

6年2組は,理科で「植物の体のつくりと水の通り道を調べよう」です。子どもたちは,青い水を吸い込んだホウセンカを観察していました。

 

5校時,第1回学校運営協議会がありました。協議員のみなさんからは,PTAのみなさん,地域の方々と学校との連携などについて,たくさんのご意見をいただきました。ありがとうございました。

 

 

 

授業の様子

外での体育は朝の涼しい時に行いました。6年生は,リレーのバトンパスの練習をしていました。

 

4年1組は,理科でツルレイシ(ゴーヤ)の観察です。細かいところまで観察し,タブレットに記録してました。

 

授業の様子  先生方の相互授業参観がありました。②

今日,2年2組の教室にいってみると,粘土をしていました。「お寿司をつくったよ」と作品を説明してくれる子がいました。

 

以下は昨日の授業の様子からです。3年生は,理科で,『ゴムと風の力のはたらき』です。体育館で実験をしました。

 

4年1組は,道徳です。『よく考えて行動する』をテーマに,心情円盤を使って,自分の心情を表現していました。

 

5年1組は,社会で『わたしたちの食生活を支える食料生産』についてです。。米作りの様子について調べていました。

 

6年1組は,家庭科で『夏を快適に過ごすための衣服の着方ができるようになろう』をテーマに,夏を快適に過ごすための衣服の着方について,実験を取り入れながら,考えていました。

 

 

 

先生方の相互授業参観がありました。①

1年1組は,図工で『やぶいた かたちから うまれるもの』をテーマに紙を破いて,その形から,想像を広げていました。

 

2年1組は,国語で『カタカナで書くことば』について学習していました。

 

4年2組は,算数で『のばしても交わらない2本の直線について調べ,2本の直線のひみつをみつけよう』をテーマに学習を進めていました。

 

5年2組は,体育で『自分に必要な運動を調べてやってみよう』をテーマにグループで活動内容を考え,発表し合っていました。

 

6年2組は,学級活動で『よりよい人間関係づくりについて考えよう』をテーマに話合いをしていました。

 

 

授業の様子 ゆうゆうタイム②

3年生は,社会で調べ学習をしていました。教科書の写真資料の見方や調べ方が上手になってきました。

 

4年2組は,書写で毛筆です。『友』と書いていました。名前も丁寧に書いていました。

 

2階の廊下には,昨日の『ゆうゆうタイム』の時間に,教室で「なかよし学級」の子たちが書いた作品が展示してありました。

 

授業の様子 ゆうゆうタイム①

2年1組は,図工で『くしゃ くしゃ ぎゅっ』です。今日は完成にむけて,最後の調整をしていました。

 

2年2組は,道徳で主人公の気持ちについて考えていました。発表がたくさんありました。

 

3年生は,図書の時間です。本をかりる子がたくさんいました。6月は『読書月間』です。

 

4年1組は,国語の時間です。物語文の主人公の心情を読み取っていました。いろんな学習形態で自分の考えを伝え合っていました。

 

昼休みに『ゆうゆうタイム』がありました。今日は,「なかよし学級」との交流です。体育館では,2・5年生がドッジボールをしていました。上級生が,下級生にボールをまわしてあげるなど,優しく接していました。

 

 

授業の様子

1年生は,国語で「わけをともだちに はなそう」です。ノートに書いた文をグループ内で発表し合っていました。

 

3年生は,外国語活動で「11~20の数字の言い方になれよう」をテーマに学習していました。元気いっぱいでした。

 

5年1組は,音楽の授業です。リコーダーで演奏したり,歌をうたったりと楽しそうでした。

5年2組は,体育で「バレーボール?」です。ボールを『打ちやすいもの』に変えてプレーしていました。詳しくは,お子さんにきいてみては,どうでしょう。

6年生は,かがやき(総合的な学習の時間)で職業調べをしていました。今日は,調べたことを新聞形式にわかりやすくまとめていました。友達にまとめ方をきいたり,読んでもらったりする場面もありました。

 

 

授業の様子

12日(水),1年生の体育を見ると,準備運動をしているところでした。しっかり行っていました。

以下は今日の様子です。2年2組は図工で『くしゃ くしゃ ぎゅっ』です。「ふあふあ まくらです。」と作品を説明してくれる子がいました。

 

4年2組は理科で,「直列つなぎと並列つなぎで,モーターの回る速さが変わるのはどうしてだろうか。」について実験をしながら考えていました。

5年2組は,国語で「俳句の発表会」をしていました。あるグループ内での発表で『七変化』ということばが使われていたので,その意味を尋ねると,「あじさいは,季語として『七変化』ともいいます。」とこたえてくれました。よく調べましたね。

 

6年2組は,社会で「米づくりの始まった弥生時代について調べよう」をテーマに調べ学習をしていました。資料をよく見ていました。

 

 

授業の様子 「千羽鶴」完成

4年2組は,保健で「育ちゆく私の体」について,健康カードなどを使って,1年生から4年生までの身長などを調べていました。

5年1組は,家庭科で「ジャガイモを使った料理」について調べていました。調理実習が楽しみですね。

 

6年2組は,音楽で,合奏の練習をしていました。まずは,自分の担当する楽器で練習をしていました。

 

朝,児童の登校を見守っていただいている,日立商業高校野球部のみなさんへ贈る千羽鶴が完成しました。最後の仕上げは,PTA運営委員会のみなさんに手伝っていただきました。児童のみなさん,保護者のみなさん,ご協力,ありがとうございました。

 

 

 

授業の様子

3年生は,図工で「あじさいを描こう」です。絵の具を使って,色の作り方やぬり方も学習します。題材となる「あじさい」は,保護者の皆様のご協力で,たくさん集まりました。ありがとうございました。いろんな色のあじさいに子どもたちは驚いていました。描いた後は,花瓶に飾っています。

 

 

 

 

2年1組は,音楽で,鍵盤ハーモニカを使って演奏をしていました。前回よりも,自信をもって演奏していました。

4年1組は,理科で「閉じ込められた空気と水」をテーマに学習していました。写真は,「閉じ込められた空気はどうなるか」を二人で確かめているところです。

5年1組,6年1組は,算数です。どちらのクラスも,授業の後半で,問題を解いていました。先生に聞いたり,友達と学び合ったりしていました。

 

 

 

 

授業の様子 3・4年体力テスト

2年1組は図工で,『くしゃ くしゃ ぎゅっ』です。くしゃくしゃにした紙をまるめたり,ふくらませたりして,思わず「ぎゅっと」抱きしめたくなるものを作りました。かわいらしくリボンをつけたり,目をつけたりと楽しそうに活動していました。

 

4年1組は,国語で,自分の考えを友達と交流して伝え合っていました。

  

3,4年生の体力テストがありました。自分の記録更新をめざして頑張っていました。(写真はボールスロー,長座体前屈,20Mシャトルランです。)

 

6年1組は,国語で「いざというときのために」というテーマで,自分の考えをまとめていました。集中していました。

 

日中,暑かったですが,「けやき」の木陰は,暑さをさえぎってくれています。

授業の様子 1年生「食に関する指導」 他

1年生は,栄養教諭の方を講師に招いて,『食に関する指導』がありました。「給食は,どんなところでつくられているのか」などわかりやすく説明していただきました。調理場では,こんな大きな道具を使っているんですね。

2年2組は,算数で『長さ』の学習です。「ものさしを使って長さをあらわそう」について,説明している場面でした。

4年生は,理科で日立理科クラブの方を講師に招いて,『空気と水』について学習していました。写真は,「空気と水について力を加えるとどうなるのか。」を注射器を用いて確かめているところです。

 

2年生の多目的スペースにかわいらしい粘土作品が展示してありました。

 

授業の様子 5年生「お茶を入れよう」

2年2組は,図書の時間で,図書司書の先生に紙芝居をしていただきました。子どもたちは,お話に引き込まれていました。

 

4年2組は,体育で体力テストにむけての練習です。20mシャトルラン,立ち幅跳びをしていました。

 

5年生は,家庭科で「お茶を入れよう」です。教科書に沿って,おいしいお茶の入れ方を学びました。ちなみにお茶は『新茶』です。「お茶を入れるから,飲んでくださいね。」と声をかけられ,しっかりいただきました。おいしかったです。(写真は5年1組です。2組は間に合いませんでした。)

 

 

 

 

授業の様子 2・5年生体力テスト

2・5年生の体力テストがありました。2年生の測定を5年生がする場面がありました。さすが上級生,優しく接していましたね。(写真は反復横跳び,立ち幅跳び,ボールスローです。)

 

3年生は,書写で硬筆です。手本をよく見て,丁寧に書いていました。

 

5年2組は,理科で「うまれたメダカを観察して,特ちょうを記録しよう」です。顕微鏡を使って興味深く観察していました。「メダカの様子がよく見えるから見てください。」と声をかけられ,一緒に観察することができました。

 

6校時,委員会活動(5.6年生)がありました。協力し合って活動していました。(写真は活動の様子。一部の委員会です。)

 

 

 

 

1年生校外学習 休み時間の様子② 他

1年生は,校外学習(生活科)で「ふきあげ公園」に行ってきました。自然観察などをしました。保護者の皆様には,見守り等のご協力をいただき,ありがとうございました。

2年1組は,音楽で,鍵盤ハーモニカを使って,「かえるのうた」「かっこう」の演奏をしていました。速さを変えるなど演奏を工夫していました。

5年2組は,体育です。準備運動は,担任の先生の考えたメニューです。体力テストにも役立ちますね。

 

昼休みの外の様子をみると,様々な遊びをしている子どもたちがいました。先生の姿もありました。(写真は,4日,5日)

 

 

6校時,5年1,2組合同で,総合的な学習の時間です。『水産業』をキーワードに,思いついた言葉などを次々と書き出していました。テーマづくりにつなげます。

授業の様子 3年生校外学習

1年生は,朝顔の観察をしていました。葉の様子までよく見ていました。

 

3年生は,校外学習で『赤羽緑地「自然観察ふれあい公園」』に行ってきました。自然に囲まれた公園内を散策したり,担当の方から,古墳時代の横穴墓などの説明をうけたりと充実した時間を過ごすことができました。学区内に,こんな自然豊かな場所があるんですね。

4年1組は,体育で体力テストに向けて,『20mシャトルラン』を行っていました。

5年1組は,算数で「小数÷小数」の計算をしていました。近くにいた子に計算のポイントを聞いたら「計算するときに,小数点の位置に気をつけること」と教えてくれました。