ブログ

カテゴリ:今日の出来事

昼休み 「ゆうゆうタイム」

今日の「ゆうゆうタイム」は異学年交流「なかよし学級で遊ぼう」です。異学年で顔合わせを行い,朝の立哨でお世話になっている日立商業高校野球部へプレゼントする折鶴づくりを行いました。上級生が優しく下級生に接していました。

 

 

5/25 運動会 スローガンは『笑顔』

五月晴れの中,運動会を行いました。今年のスローガンは『笑顔』。子どもたちは,「走って,踊って・・」今までの練習の成果を存分に発揮していました。笑顔あふれる表情が心に残っています。

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

会場にいらした保護者の皆様,地域の皆様,子どもたちへの声援をありがとうございました。また,閉会後には,後片付けをお手伝いしていただきありがとうございました。おかげさまで,盛会のうちに終わることができました。

運動会を前に

明日の運動会を前に,グラウンドが整備され,海側のフェンス沿いの除草も済みました。

下校は,久しぶりの一斉下校でした。

 

運動会予行練習

運動会の予行練習がありました。係活動など確認しながら行いました。開会式での応援は紅白ともに力強いです。

保護者の皆様には,当日を楽しみにしていてください。そういうわけで写真は一部にします。

 

 

 

授業の様子 1年生を迎える会

1年生は,図工で『チョキ チョキかざり』を作っていました。はさみを上手に使っていました。

 

5年1組は,国語で聞き手と話し手に分かれて,伝え方を学習していました。身を乗り出して,友達の発表を聞いていますね。

5年2組は,理科で,「植物が発芽するために必要な条件」について,話し合っていました。友達の発表に真剣に耳を傾けていました。

 

昼休みに『1年生を迎える会』がありました。2~6年生が,分担して,この日のために準備をしてきました。司会・進行は,けやき委員(5,6年生)が中心となって行いました。「ゲーム」では,全校生で「ジャンケン列車」をして,交流が深まりました。楽しいひとときとなりました。

 

   

 

 

 

外遊びの様子② 引き渡し訓練

過ごしやすい一日でした。外では,いろんな遊びをしている子がいました。

鉄棒のところで,「見てください。」の声。いきなり,いくつかの技を組み合わせた連続技を見せてくれる子がいました。すごかった。

子どもたちが,教室に戻ったあと,「けやきの木」をみると,若葉の緑が濃くなっていました。

午後,引き渡し訓練がありました。保護者の皆様には,ご多用のところ,ご協力いただきありがとうございました。

6年生が1年生のお手伝いをしました。 他

朝,6年生が1年生の教室にいって,荷物の整理などのお手伝いをしています。1年生に優しく接していましたね。

2年1組は国語,2組は算数の授業をしていました。集中して取り組んでいました。

5年2組は,理科で,「雲の様子と天気の変化を考えよう。」をテーマに,実際に外で雲の動きを観察,記録していました。

3年生は,学級活動で学級目標について話し合っていました。まずは,グループで自分の考えを伝え合っていました。

5,6年生による委員会活動がありました。新しく選ばれた委員長を中心に今年度の活動内容などを話合いました。後半は,実際に活動しました。

クラウンドにある桜が満開です。クラス写真を撮る学年がありました。

 

学校の様子

朝、1年生の教室に行くと、「おはようございます。」と元気のよい返事が返ってきました。今日は、生活のきまりなどを担任の先生と確認していました。11時30分に下校しました。

各学年、朝の会では、4月の歌(校歌)を歌っていました。元気な歌声が校内に響いていました。

1・4・5・6年生は、身体測定、視力検査がありました。しっかりとした態度でのぞむことができました。

4年1、2組は、国語の授業で、自分の考えをノートに書いたり、交流して伝えあったりする場面がありました。

本校のシンボルである『ケヤキの木』をみると、若葉が出はじめました。若葉萌ゆる季節となってきました。

 

 

 

 

入学式が行われました。

新入生の皆さん,保護者の皆様,ご入学おめでとうございます。5,6年生が,温かく新入生を迎える中,体育館で入学式が行われました。

新入生の皆さんが,明日からも明るく元気に登校してくれることを願っています。

新学期がスタートしました。

本日,着任式,第1学期始業式がありました。元気な声が教室や体育館に戻ってきました。

各学級の様子を見ると,教科書を配ったり,自己紹介をしたりと様々な活動をしていました。

6年生を中心に明日の入学式の準備をしました。

 

 

 

 

 

修了式

1時間目に修了式がありました。修了証を各学年の代表の子に渡しました。どの学年もしっかりとした態度で臨むことができました。

続いて,児童代表の1年間の反省と新年度にむけての抱負発表がありました。堂々とした,とてもすばらしい発表でした。

校長先生からは,各学年,進級したら頑張ってほしいことなどについてお話がありました。子どもたちは真剣に耳を傾けていました。

教室では,担任の先生から通知表が渡されました。1年間の頑張りを認める声かけが聞こえてきました。

あらためて,自分の通知表を見ています。

学期末なので,一斉下校でした。子どもたちには,春休み,健康に留意して生活してほしい思います。

 

 

大掃除 校内がきれいになりました。

5校時,大掃除がありました。各学年,それぞれの分担場所を友達と協力し合ってきれいにしていました。荷物を先週から計画的に持ち帰り,ロッカーの中もすっきりしました。

ここ数日の強風で,ケヤキの木の枝が何本か落ちましたが,用務員さんや子どもたちが拾ってくれ,グラウンドもきれいになりました。

卒業証書授与式

『令和5年度 第77回卒業証書授与式』を行いました。授与式では,卒業生のしっかりとした返事や態度に小学校生活6年間の成長を感じました。

卒業生と保護者の方は,在校生に見送られ,校舎を後にしました。

卒業生のみなさん,ご卒業おめでとうございます。『夢は大きく 努力は惜しみなく』 未来に向かって前進してください。みなさんの活躍を応援しています。

 

 

2024年もよろしくお願いします。

令和6年(2024年)を迎えました。昨夜,雨が降り,初日の出を拝めるか心配されましたが,午前7時頃に,雲の合間からご来光が差し始めました。保護者,地域の皆様,子どもたちも,この時を待っていました。気温は,4度。快晴。すばらしい年明けとなりました。今年も,子どもたち一人一人が,『未来に向かって たくましく生きる力』を育てられるように,教職員一同力を尽くして参ります。保護者,地域の皆様には,ご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

朝日を浴びる『校舎』『ケヤキの木』

海岸でみる『初日の出』

終業式 他

2学期終業式では、代表児童2名から、2学期に頑張ったことの発表がありました。堂々と発表していました。校長からは、『①自分のよい所を大切にすること ①目標に向かって頑張ること ②友達と仲良く過ごすこと』について、2学期を振り返りながらのお話がありました。生徒指導の先生からは,「①お金を大切にすること ②友達を大切にすること ③命を大切にすること」などのお話がありました。子どもたちは、しっかりとした態度で式に臨むことができました。

5校時の学級活動では,担任の先生から,一人一人に通知表が渡されました。子どもたちの頑張りを具体的に伝えている様子がうかがえました。下校は,久しぶりの一斉下校でした。

いよいよ明日からは,冬休みです。子どもたちには,健康に留意して充実した冬休みになるように願っています。

 

 

校内持久走大会

澄み切った青空の中,校内持久走大会を行いました。4,3年生,2,1年生,5,6年年生の順にスタートしました。 どの学年の子どもたちも最後まで頑張ることができました。保護者の皆様には,温かいご声援をいただき,ありがとうございました。

 

 

授業,学校の様子

 

算数力強調週間最終日です。今日,テスト本番です。どの学年も朝の時間を有効に使っていました。

(写真は4年2組)

中休みは持久走タイムです。「今日は,この前より1週多く走れた。」と2年生の子。みんな頑張っていました。

5年1組は,理科の時間で「とける量を増やすには,どうすればよいか。」をテーマに食塩,ミョウバンの『量などの条件』を変えて実験してました。


3年1組は,国語の授業で,これまで「『始め』『中』『終わり』に気を付けて,スピーチ原こうを書こう。」 をテーマに学習を進めてきました。今日は,完成した原稿を友達と聞き合っていました。タブレット使って,発表の時間を計ったり,内容を修正したりと真剣でした。


給食の時の放送は,放送委員による『放送ジャンケン』や『友達のよいところの紹介』などがあり,楽しく聞いています。来週は『リクエスト週間』になります。

 

休み時間の様子(室内)  あいさつ運動 登下校の様子

今週,休み時間の図書室の様子を見ると,様々な学年の子が,本に親しむ様子が見られました。図書室前の壁には,各学年の本の貸し出しがわかる掲示物が貼ってあります。それが子どもたちの意欲づけにもなっています。

ゆうゆうタイムでは,異学年交流がありました。楽しそうですね。(写真は,3・4年生の交流です。)


1日から9日まで,朝のあいさつ運動が行われました。保護者の皆様にはご協力をありがとうございました。

子どもたちは,安全に気をつけて登下校しています。