ブログ

学校ブログ

授業の様子

2年1組は図工で『パタパタストロー』『ピョコピョコストロー』です。動かす仕掛けを考えながら制作していました。

 

3年生は図工で『クミクミックス』です。段ボールをカッターで切り取って,切り込みを入れ,組み合わせて立体造形を作ります。組み合わせて形ができてくると面白いですね。

 

4年1組は図工で『ゴーゴードリームカー』の制作です。思った感じに合う形,色を見つけ,走るように作っていました。完成が楽しみですね。

 

4年2組はサッカーです。役割分担をしっかりとしてゲームをしていました。

 

5年生は体育でバレーボールです。「ボールをつなげるようになってきました。」と2組の子。頑張っていました。

(5年2組)

 

(5年1組)

 

6年2組は,外国語です。教室に行ったのが授業の終わりの頃でしたが,特別に発表するところを見せてくれました。

ロッカーの上には図工の作品がありました。最後の教材です。

 

委員会活動

委員会活動がありました。今年度の反省をしてからの常時活動です。6年生が5年生へ活動の引き継ぎをしたり,メッセージを送ったりする場面もありました。【保健委員会】

 

【けやき委員会】

【放送委員会】

【給食委員会】

【図書委員会】

 

【体育委員会】

 

【美化委員会】

 

授業参観

今年度,最後の授業参観がありました。保護者の皆様には,ご多用のところ,ご参観いただきありがとうございました。【1年生:学級活動「できるようになったこと発表会」】

【2年生:生活「大きくなったわたしたち」】

 

【3年生:総合「昔のもの発表会」】

【4年生:総合「SDGsについて知らせよう」】

 

【5年生:総合「わたしたちのまちの産業」】

 

【6年生:国語「成長を振り返って未来へ進もう」】

学校の様子 

1校時,6年生は,卒業式へ向けての練習です。卒業証書授与,呼びかけ,合唱などを行いました。

 

全校集会,表彰がありました。表彰では,呼名の返事がすばらしかったです。校長先生からは,日々の生活の中で当たり前に行っていること(あいさつや返事など)をしっかりと行うことの大切さなどの話がありました。

1年生は,国語の時間に図書の先生に本を読んでもらいました。集中していましたね。

 

授業の様子 他

3年生は,理科で市理科クラブの方を招いて,授業支援がありました。テーマは『おもちゃショー』です。磁石の性質を使った様々な「おもちゃ」に子どもたちは目を輝かせていました。

 

4年1組は国語で,物語文の読み取りをしていました。グループで発表し合っていました。

 

5年生は1,2組合同体育です。体づくりの運動を1,2組対抗で行っていました。楽しそうでしたね。

 

昇降口に『6年生からのアドバイス』が掲示してありました。6年生から,こんなアドバイスをもらえるのもあと,約2週間となりました。

授業の様子 他

2年1組は算数で分数の学習をしていました。集中していましたね。(写真は25日の様子)

 

2年2組は図工で,『パタパタストロー』『ピョコピョコストロー』です。ストローで動く仕掛けを作っておもちゃを作っていました。どんなおもちゃが完成するのか楽しみですね。

 

4年2組は理科で「水を熱し続けると水の温度と様子はどう変わるか。」の実験をしていました。よく見ていますね。

 

休み時間,外はたくさんの子が遊んでいました。暖かな日でした。

授業の様子 他

1年生は,図工で『作品バック』に絵を描いていました。「どんなのを描いたらいいか」考えている子もいました。

6年生は,卒業式に向けて練習が始まりました。今日は,卒業証書授与の練習です。私,今日は,ちょっと遠目に様子を見ていました。

クラブ活動がありました。今年度最後の活動です。都合があって全部のクラブ活動を見ることができませんでしたが,担当の先生方に聞くと,最後の活動も6年生が中心となって,楽しくできたようです。

 

 

授業の様子 他

2年2組は算数です。まとめの問題を解いていました。友達と学び合う場面もありました。

 

6年1組は社会で「日本と関係の深い国々」について調べていました。自分の考えもしっかりと書いていました。

 

昼休みに図書委員による『読み聞かせ』がありました。低学年を中心にたくさんの子が集まりました。いい雰囲気でしたね。

6年生を送る会

『6年生を送る会』がありました。この日のために1~5年生が「お祝いメッセージ動画」や「花のアーチ」を準備しました。今日は5年生が中心になって司会などを行いました。心のこもった温かな『6年生を送る会』でしたね。【5年生の演奏で6年生が入場です。】

  

【みんなで,「ごろごろドカーン」「フラフープリレー」を行いました。】

 

 

【「5年生からのお祝いのことば」】

【プレゼント贈呈】

【お礼の動画視聴】

【6年生からのメッセージ】

 

 

 

 

授業の様子 他

3年生は,図工で紙粘土を使った作品づくりをしていました。作品は授業参観の時にみられるかも知れません。

3年生の教室に写真のような招待状が掲示してありました。6年生からです。中休み,6年生と楽しく過ごせましたね。「鬼ごっこ」,逃げきれたかな。