ブログ

学校ブログ

授業の様子

2年2組は書写です。鉛筆書きを丁寧に行っていました。

4年1組は国語です。身の回りの『和と洋』について,衣食住をもとに調べていました。

 

6年1組は,家庭科のナップサック作りです。もう少しで完成です。

 

朝の交通指導をしています。子どもたちの登校の流れが途切れたころ,ふと空を見ると,こんな空でした。雲の流れがはやいですね。

授業の様子

3年生は図工です。金づちで木に釘をどんどん打って,いろんな形を見つけていました。集中していましたね。

 

 

5年1組は,理科です。水の中に食塩があるかどうか加熱して確かめていました。

 

2年生久慈町探検 授業の様子

1年生は,先日完成した絵画作品をお互いに見合う場面でした。友達の作品を見て「いいなあ」と思ったことをなどをワークシートに書いていました。

 

2年生は,久慈町探検です。子どもたちにとって地域を知る貴重な体験です。保護者の皆様のご協力で,安全に久慈町を探検することができました。ありがとうございました。

 

 

 

 

5年2組は,社会です。『これからどのような自動車が開発されるか調べよう』をテーマに学習を進めていました。調べたことをグループで確認していました。

 

 

授業の様子

2年1組は音楽です。鍵盤ハーモニカを使って演奏していました。音の出し方が上手になってきましたね。

4年1組は,かがやき(総合的な学習の時間)で『福祉』をテーマに学習を進めています。今日は,手話について学んでいました。来月には,講師の方を招いて手話体験があります。

 

4年2組は社会です。茨城県について歴史や産業についていろいろな視点で学習しています。

5年1組は外国語です。ALTと担任の先生とで楽しく学習していました。

6年1組は社会です。歴史学習は江戸時代に入りました。「調べていることがあるんですけど,わからないことを質問していいですか。」と声をかけられました。突然でしたね。さて・・。

 

休み時間の様子② 他

休み時間,外の様子をみると,子どもたちは,様々な遊びをしていました。鉄棒やうんていのところでは,「見ててね。」と声をかけられました。今日も過ごしやすかったです。

 

 

 

5年2組は,漢字テストをしていました。覚えていたかな。

 

授業の様子(22日~24日)

2年生は合同体育で『鉄棒』をしていました。逆上がりに挑戦です。

 

4年1組は,図工で『まぼろしの花』です。完成に近づいてきました。

 

4年2組は書写で毛筆です。筆の持ち方に気を付けて,『竹笛』と書いていました。

6年1組は図工です。『思い出に残った場所』を描いていました。

 

6年2組は理科です。『火山灰とは,どのようなものか見てみよう』をテーマに観察をしていました。「黒い細かな粒が見える。」という声。私も見せてもらいました。見たのは『桜島の火山灰』です。

 

  

 

3年生校外学習(久慈漁港 等)

3年生は校外学習で久慈漁港,(株)日立グローバルライフソリューションズ,中里レジャーランドへ行きました。各見学場所で担当の方のお話を聞いたり,質問したりして,地域学習を深めました。

 

 

雨の心配があったので,お昼は市役所の大屋根広場で食べました。

 

 

 

1年生校外学習(シビックセンター科学館)

1年生は校外学習でシビックセンター科学館,プラネタリウムに行きました。プラネタリウムでは,美しい星空と壮大な宇宙を体験しました。『夏の大三角形』を見た時は,「見たことがある。3つをむすぶとテントみたいだね」という声が聞こえてきました。科学館では,様々な体験ができ,とても楽しそうでした。

 

   

 

 

 

 

 

授業の様子 休み時間の様子①

2年1組は,担任の先生のところにいって,かけ算のテストをしていました。各段を間違えないようにできるだけ早く言ったり,9の段から1の段へ「さがり九九」をしたりと,学習カードにそっていろいろなテストに挑戦していました。みんな真剣でした。お家でも「かけ算」を聞いてみてはどうでしょう。

 

6年生は,体育でハードル走や走り幅跳びをしていました。たくさん体を動かしていました。

 

休み時間の外の様子です。過ごしやすい季節になってきました。

平均台でのジャンケン。勝ったら進み,負けたら元の位置からもう一度。次は私の番です。

給食の時間,「いただきます。」の声が聞こえてきました。とても元気がよかったです。(3年1組)

 

 

久慈地区スポーツフェスティバル行われる

天候が心配されましたが,久慈交流センター北側広場で久慈地区スポーツフェスティバルが行われました。準備体操では,6年生の代表児童がラジオ体操を行いました。『ソーラン合同演舞』では,6年生が久慈中生,羅森万の方とソーランを披露しました。迫力満点でしたね。

 

 

他学年は,自由参加でした。先生方も子どもたちと「地域版借り人競争」などに参加しました。

 

最後には,抽選会もあり,みんな楽しいひとときを過ごすことができました。

 

実行委員の方をはじめ,久慈地区のみなさまには,スポーツフェスティバルの開催にあたり,たくさんのご尽力をいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

授業の様子 他

朝,交通指導をしていると,「家からもってきた,キンモクセイです。いい匂いでしょ。」と高学年の男子。確かにいい香りがしてきました。近くにいた何人かの子も「いい香り~。」と。思わず写真を撮りました。

2年生は,図工で『カラフルな魚』です。講師の方を招いて,背景の描き方についてご指導をしていただきました。いよいよ作品の完成です。(2時間目:2年1組 3時間目:2年2組)

 

3年生は,総合的な学習の時間で「『赤羽緑地』で自然観察をしたこと」の発表です。グループで調べたことなどを伝え合っていました。

 

4年1組は,体育で『キャッチバレーボール』です。前回は,2組との合同体育で試合をしていましたが,今日は,前回の課題を生かしながら,学級内で試合をしていました。ボールの扱いに慣れてきましたね。

 

5年2組は,理科の授業(昨日)です。『上流・中流・下流のちがいは何だろうか。』について調べたことを確認していました。

6年1組は,外国語です。会話を中心に学習していました。

 

 

 

授業の様子 他

朝,けやき委員の子が,あいさつ運動をしていました。元気な声が聞こえてきました。

外では,美化委員の子が落ち葉掃きです。ケヤキの落ち葉が増えてきました。

 

1年1組は,国語で『知らせたいな みせたいな』です。校舎周辺の草むらで見つけた,カマキリやバッタなど題材に知らせたいことや見せたいことをノートにまとめていました。

 

4年2組は,国語で『一つの花』です。今日は学習のまとめで,「一つの花」に込められた意味ついて,自分の考えを伝え合っていました。

 

5年1組は,図工で,パズルの完成です。ヤスリをかけて,ピースがしっかりと枠にはいるか,微調整をしていました。

 

6年2組は,高跳びです。ゴムひもを使って,跳び方の練習をしていました。

 

 

授業参観がありました。

中休みの時間,6年生教室近くの掲示板に『修学旅行 ふぉとコンテスト!!』を見つけました。修学旅行で子どもたちが撮った写真のコンテストです。写真を見ながら,思い出話をする子どもたちがいました。

午後,授業参観です。子どもたちの学習している様子はどうだったでしょうか。保護者の皆様には,ご参観いただきありがとうございました。1年生,2年生:算数

 

 

3年生:図工

4年生:道徳

 

5年1組:社会 

5年2組:外国語 

6年生:かがやき「総合的な学習の時間」

 

  

授業の様子 他 

7時50分に昇降口が開くのを待っています。1日のスタートです。

子どもたちの登校時,空はこんな感じでした。

2年2組は,算数でタブレットを使って『かけ算』をしていました。覚えたかな。

 

3年生は体育で,幅跳びや鉄棒をしていました。「逆上がりを見てください。」と声をかけられました。

 

4年生は,合同体育で,『キャッチバレーボール』です。1組対2組で試合をしていました。

 

 

授業の様子②(8日~11日)

4年1組は,図工で『まぼろしの花』です。ある時,ある場所に咲いた誰も見たことのないまぼろしの花を想像し,今まで学習した様々な技法を使って描きます。今日は,いろいろとイメージを膨らませていました。

 

4年2組も図工です。木工作品がまもなく完成です。次は『まぼろしの花』ですね。

 

5年生は,宿泊学習が終わり,気持ちを切り替えて学習に取り組んでいます。(写真は,5年1組:社会,5年2組:算数の様子)

 

6年1組は,家庭科で『ナップサック』作りです。友達と協力して制作していました。

 

6年2組は外国語です。楽しそうに活動していました。

 

授業の様子①(8日~11日)他

1年生は,体育です。ジャンケンを取り入れた運動です。ジャンケンに勝ち続ければ,写真中央の子とジャンケンです。そして最後は,私とジャンケンです。負ければスタートへ戻ります。さて,どうだったでしょう。

 

2年1組は算数です。かけ算『6のだん』を学習していました。グループで『6のだん』について気付いたことなどを話し合っていました。

 

2年2組は,国語です。『人がすることを表すことば』について文を作っていました。

3年1組の教室に行った時は,算数やテストをしていました。集中していましたね。

 

昼休みの放送で,『あったかハートコーナー』の紹介がありました。放送委員が選んだ子の「友達からのメッセージ(感謝の気持ち等)」の紹介です。きいていて温かな気持ちになりました。

 

理科クラブ支援授業(生物科学クラブ)

今日,4~6年生のクラブ活動がありました。生物科学クラブでは,日立理科クラブの方を講師に招いて,『重心を探そう』の実験を行いました。子どもたちは,日立理科クラブの方の説明を聞きながら,様々な実験に目を輝かせながら取り組んでいました。

 

 

5年宿泊学習6

10:00から野外炊飯です。雨のため、屋根の下での作業です。班のメンバーと協力して、おいしいカレーができました。

 

 

退所式の様子

14:40 久慈小着

保護者の皆様には、子どもたちの健康管理などにご協力をいただき、ありがとうございました。

5年宿泊学習4

外は雨なので,室内でキャンドルファイヤーです。儀式はおごそかに,レクリェーションは盛り上がって楽しくできました。

 

 

 

 

 

キャンドルファイヤーには,他学年の先生方もかけつけ,一緒に楽しむことができました。22時就寝です。一日の活動を無事に終えることができました。

5年宿泊学習①

あいにくの雨でしたが、予定通り西山研修所(常陸太田)にむけて出発しました。ウォークラリーの時間は、雨のため、小降りになってから一部のコースを散策したり、室内でレクリェーションをしたりして過ごしました。13:30から森林体験が始まりました。(詳しい活動の様子は、本日夜、掲載します。)

 

授業の様子

2年1組は,音楽で鍵盤ハーモニカを使って曲を演奏していました。楽しそうでした。

 

3年生は算数です。コンパスを使って模様を描いたり,長さをはかったりしていました。

 

4年2組は,総合的な学習の時間で,手話について学んでいました。

 

5年生は,キャンプファイヤーの確認です。明日から宿泊学習ですね。

6年2組は,外国語のテストです。聞き取り問題もありました。

 

 

授業の様子 

1年生は,音楽です。私が教室に行ったのは,授業の最後の頃だったので,学習のまとめの演奏をきかせてくれました。鍵盤ハーモニカでの演奏が中心ですが,途中で歌をうたう場面もありました。いい演奏をきかせてもらいました。

 

4年生は,体育で「キャッチバレーボール」です。友達と協力してプレーしていました。ルールは,お子さんに聞いてみてはどうでしょう。(合同体育ではありません)

  

5年生は,宿泊学習にむけて,担当の先生と係活動の確認をしました。

 

「スタンツ準備」の様子(5年1組)。どんなことをするのでしょうね。

各クラスには,宿泊学習の『学年のめあて』と『個人のめあて』が掲示してありました。

 

6年生は,修学旅行が終わって一週間がたちました。気持ちを切り替えて学習に取り組んでいます。(6年1組はテスト,2組は道徳の様子)

 

本校のシンボルである『ケヤキ』の葉が少しずつ茶色に変わり,落ち葉が多くなりました。

 

 

授業の様子 委員会活動

2年生は1・2組合同体育で,鉄棒です。「『ぶたのまるやき』するから見て」と子どもたち。楽しそうでした。

 

3年生は毛筆で「つり」と書いていました。ひらがなは意外と難しそうです。

 

5,6年生による委員会活動がありました。活動の様子を紹介します。美化委員会は,窓拭きをしていました。きれいになりました。

運動委員会は,体育倉庫の片付けなどをしていました。ボールの空気がしっかり入りました。

給食委員会は,各教室の配膳台を点検していました。掃除もしてくれました。

図書委員会は,11月の『読書月間』で行う「紙芝居」の練習をしていました。ペアでの練習です。

保健委員会は,保健に関わる掲示物を作成していました。クイズもあります。

放送委員会は,委員長を中心に原稿を読む練習をしていました。集中していますね。

けやき委員会は『赤い羽根募金活動』について,その意義を調べたり,募金活動について話合ったりしていました。

 

 

授業の様子 

2年2組は国語で主語と述語について学習していました。よく先生の説明を聞いていました。

 

4年1組は書写で毛筆です。『土地』を丁寧に書いていました。姿勢がいいですね。

 

4年2組は算数です。(  )を使った計算の仕方について学習してました。

 

5年2組は、宿泊学習にむけて、スタンツの練習をしていました。どんなキャンプファイヤーになるか楽しみですね。

 

6年生は、日立理科クラブ授業支援がありました。市理科クラブの方を講師に招いて、『月と太陽』について学習しました。子どもたちは集中して学習に取り組んでいました。(写真は6年2組)

 

 

授業(図工)の様子 他

今日は,図工の様子を中心にお伝えします。1年生は,人物を入れての作品づくりです。「こんなふうに描いたんだけど,どう?」と友達に見せている子がいました。楽しそうでした。

 

2年1組は,『カラフルなさかなで,くじの海をいっぱいにしよう』です。先月,講師の方を招いて作品づくりのポイントを教えていただきました。あれから,約3週間。さらに描き込んでいます。

 

5年1組は,パズルづくりです。今日は着色です。丁寧に塗っていました。

 

休み時間に,なわとびをしている子がいました。夏休みに,職員が制作したジャンプ台を外に出したところ,さっそく使ってくれました。ちょっとうれしくなりました。

授業の様子 4年福祉体験

26日,3年生は,今月2回目の赤羽緑地での自然観察です。『彼岸花』が咲いてきましたね。 

以下は今日の様子です。2年2組は,国語で友達の書いた物語を読み合い,感想を話合いました。

 

4年生は福祉体験です。市社会福祉協議会から講師の方を招いて,車椅子体験,高齢者体験,アイマスク体験を行いました。事前に学習していたことが体験と結びつき,子どもたちにとって有意義な時間となりました。

 

 

5年生は,宿泊学習にむけての準備をしていました。キャンプファイヤーの流れをみんなで確認していました。

『ジェンカ』の練習です。 

 

秋の空ですね。

修学旅行9

雨を心配していましたが,傘を使うことなく2日間を過ごすことができました。保護者の皆様には,送迎等のご協力をいただきありがとうございました。子どもたちは,感謝の気持ちを忘れず,そして協力し合っていて,すばらしかったです。たくさんの思い出ができたことと思います。

修学旅行8

『とりっくあーとぴあ日光』での様子です。子どもたちは様々なトリック写真を撮って楽しんでいました。

 

修学旅行6

みんな元気です。8時40分現在、天気は曇です。

前日に出題した修学旅行に関するクイズ30問の正解数1位のグループに担当の先生から景品が渡されました。

修学旅行5

ホテル内で買い物をしました。その後、部屋長会議で、1日の振り返りや明日の予定を確認しました。

子どもたちは元気です。22時、消灯,就寝。

修学旅行4

子どもたちの部屋からの眺めは、こんな感じです。

夕食の様子

夕食後、歯磨きをしているグループがありました。早いですね。

修学旅行3

日光東照宮へ行きました。『ぼくは、ここが一番よかった。』という子。聞けば、歴史が好きとのこと。とてもうれしそうでした。

 

修学旅行1

出発式です。全員そろってよかったです。

 

バスの中では、クイズをしたり、みんなで歌をうたったりしました。ガイド担当の子が、華厳の滝や日光東照宮等に近づくと説明をしてくれました。これまでの準備がすばらしいですね。

 

授業の様子 

1年生は,朝の時間に『カタカナ』の学習をしていました。しっかりと書いていました。

 

3年生は図工で『モチモチの木ができるまで』をテーマに作品づくりをしていました。作品をつくるためにいろいろと工夫をしていました。詳しくはお子さんに聞いてみてはどうでしょう。

 

4年2組は国語です。『クラスで話合う時に気をつけること』について学習していました。

5年1組は国語です。図書室も使いながら学習を進めていました。

 

6年1組は,英語です。ALTと楽しそうに会話する姿が見られました。

 

5年生は,家庭科の時間を使って『カレー作り』をしていました。宿泊学習に向けての実習です。さて出来具合はどうだったでしょうか。(写真は5年2組)

 

 

 

 

 

 

授業の様子  休み時間の様子

2年1組は,電子書籍で本を読んでいました。いつもと違う風景なので,どんな感じか聞いてみると,「紙よりも読みやすいよ」という子がいました。

 

5年2組,6年1組で教育実習生の研究授業がありました。子どもたちの学びのある授業でした。実習は,27日(金)までです。(5年2組:社会 6年1組:算数)

 

 

6年2組は,道徳です。自分の考えを友達と伝え合う場面でした。

   

気温が下がり,過ごしやすい日でした。昼休みの外の様子をみると,学級ごとに遊ぶ姿が見られました。明日からの天気はどうでしょう? 

 

 

 

 

 

授業の様子 6年修学旅行にむけて

1年生は,国語で漢字を習っていました。「『十』を習ったので,1~10まで全部漢字で書けるよ。」とノートを見せてくれる子がいました。みんな集中して学習していました。 

3年生は,体育でマット運動です。様々な技をみせてくれました。

 

6年生は,修学旅行に向けて1,2組合同の集会がありました。校長先生からのお話もありました。後半は,係ごとに打ち合わせをしました。

 

清掃の時間,昇降口の近くを見ると,黙々と『くつ入れ』を掃除する子どもたちがいました。

授業の様子

2年2組は,国語で『音読をしよう』です。グループで読む分担を決めていました。分担がきまったグループから読む練習がスタートしました。

4年1組は体育でマット運動です。様々な技を見せてくれました。聞いたところによると,6年生の先生が来て模範演技を披露してくれたとのこと。詳しくはお子さんに聞いてみてください。

 

4年2組は図工でのこぎりを使っての作品づくりです。「のこぎりを使うのは初めて。」という子。先生の説明をよく聞いて,板を切っていました。

 

5年2組は社会です。新しい農業技術を使った取り組みについて,教育実習生が授業を進めていました。友達と話合う場面もありました。

昼休みの放送で,先週行った『ピカピカ大作戦』の結果発表がありました。美化委員の子がきれいになった場所などについてわかりやすく話してくれました。よい取り組みでしたね。

 

 

 

授業の様子

2年1組は音楽で,カスタネットを使い,リズム打ちを楽しんでいました。

2年2組は算数で筆算の学習です。まとめの問題を解いていました。友達と答えを確認し合う場面がありました。

 

昼休み,体育館では,キャンプファイヤーの練習です。係になっている子が,担当の先生と立ち位置などを確認していました。

4年「いのちの教育」 他

1年生は図工で『いっしょに おさんぽしたい どうぶつとじぶんをねんどでつくろう』をテーマに粘土に取り組んでいました。楽しそうでした。

 

3年生は,栄養教諭の方を招いて,『食に関する指導』がありました。食べ物には,どんな栄養があるのかなどクイズ形式でわかりやすく説明していただきました。グループで話合う場面もありました。

 

4年生は,助産師さん,保健師さんを招いて親子学習会『いのちの教育』がありました。助産師の仕事や生命の誕生のお話を聞いたり,赤ちゃんの人形を抱いてみる体験をしたりと有意義な時間となりました。保護者の皆様には,ご出席いただき,ありがとうございました。

 

5年1組は,算数で,倍数や約数について,確かめの問題を解いていました。友達と学び合う場面もありました。

6年1組は,修学旅行で行く日光江戸村での班行動について話合っていました。

 

 

授業の様子 3年校外学習

2年1組は,図書の時間です。教科書にのっている『にゃーご』の作者が書いた『ちゅーちゅー』の本を図書室の先生に読んでいただきました。お話だけでなく,絵も温かみのあるタッチで描かれており,子どもたちはお話にひき込まれていました。

5年生は,宿泊学習について『しおり』をもとに先生方の説明を聞いていました。楽しみですね。

5年2組は社会で『工業』について学習をしていました。資料をよく見ていましたね。(写真は10日の授業の様子)

6年2組は,図工で『この筆あと,どんな空?』です。筆使いや色使いを工夫して,空を表現することが目標です。集中して取り組んでいました。(写真は10日の授業の様子)

 

6年生の多目的スペースには,修学旅行の学年目標が掲示してありました。修学旅行は約2週間後です。

3年生は校外学習で赤羽緑地に行きました。自然観察を友達と協力して行いました。6月に植えた『彼岸花』が少しずつ咲いてきました。

 

 

中学生の職場体験 他

久慈中の2年生3名が職場体験(12,13日)で来校しました。配属クラスの子たちは,うれしそうでした。

 

1年生は,国語で音読をしていました。しっかりと読む声が聞こえてきました。

 

3年1組は,理科で『ひまわりのかんさつ』です。細かい所までよく観察していました。

6年2組は,理科で『5種類の水溶液のちがいを見つけよう』です。今日は,予想を立てていました。

1~3年生は5校時で下校です。ふと見ると,上級生が下級生の手をつないで歩く姿がありました。やさしくかかわってくれています。

 

 

 

授業の様子 ピカピカ大作戦始まる

2年生は図工で『カラフルなさかなで,くじの海をいっぱいにしよう』です。今日は,講師の方を招いて,作品づくりのポイントを教えていただきました。どんな作品になるかこれからが楽しみですね。(写真は2年2組)

4年1組は,理科で『水はどのような場所に流れていくのだろうか。』をテーマに学習を進めていました。テープフィルムを使って,その上から水を流し,水の流れる方向を調べていました。

 

5年1組は,外国語です。教育実習生とクイズ形式で,学習していました。楽しそうでした。

6年1組は,算数で,図形の面積を求めていました。正方形の面積から円(1/4)の面積を引くなど,工夫して解く問題です。友達と学び合う場面もありました。

10日(火)から美化委員会による『ピカピカ大作戦』が始まりました。昼の放送で,美化委員がピカピカにする場所やチェックするポイントを説明しています。さて,効果はどうでしょう?ちなみにあるクラスの「くつばこ(くつ入れ)」は,写真のようでした。

 

 

授業の様子 避難訓練(不審者対応)

1年生は図工で『いろいろなかたちのかみに』です。紙を切っていろいろな形を作っていきます。楽しそうに活動していました。

2年1組は算数です。『たし算とひき算のひっ算』です。先生の説明をよく聞いていました。

4年2組は算数で『2けたでわるわり算』です。解き方について考えていました。

5年1組は家庭科です。栄養素についてグループで調べたり,話し合ったりしていました。

 

6年2組は図工で『この筆あと,どんな空?』です。集中して取り組んでいました。

午後,避難訓練(不審者対応)がありました。子どもたちは,訓練に真剣に取り組んでいました。スクールサポーターの方から,不審者から身を守るための方法などについてお話をしていただきました。(写真は低学年の避難の様子。少し不安そうでしたが,待機している間,スクールサポーターの方から,低学年に向けて具体的にお話をしていただきました。)

 

日中は,まだまだ暑い日が続いていますが,海風や,空,ケヤキから少しずつ秋の気配を感じています。

 

あいさつ運動始まる 授業の様子

朝のあいさつ運動が始まりました。「おはようございます。」と元気な声が聞こえてきました。保護者の皆様,ご協力をありがとうございました。あいさつ運動は13日までです。

2年生は,合同体育です。からだつくりの運動をしていました。たくさんを体を動かしていました。

 

 

3年生は,国語で『ポスターを読もう』です。2つのポスターを比べて,その違いなどをまとめていました。

 

4年1組は,かがやき(総合的な学習の時間)です。福祉をテーマに学習を進めています。今日は,手話について

学んでいました。

 

6年1組は,修学旅行の『きめ事』をしていました。バスレクや観光地のガイドなどの担当がありました。当日までの準備,楽しそうですね。

 

 

 

 

授業の様子

1年生は,道徳です。先生の話をよく聞いて,自分の考えを友達と伝えあったり,全体で発表したりしていました。

4年2組は理科です。ゴーヤの観察をしていました。教育実習生も一緒に学んでいました。

 

3年1組は,体育でこれから始める『マット運動』にむけて,体幹を鍛える基礎運動をしていました。

 

5年2組は,宿泊学習に向けての準備です。グループで様々な活動をしていました。キャンプファイヤーでの出し物のようです。詳しくは,また,お伝えします。

 

6年2組は,社会で歴史学習です。「源氏と平氏の争い」について資料をもとに調べたり,発表したりしていました。

  

1,2年生の下校時,先頭の2年生が,何度も振り返りながら,後続の様子をうかがっている場面がありました。頼もしく思いました。安全に気を付けて下校できました。

 

授業の様子 休み時間の様子

5年1組は,理科で『そうがん実体けんび鏡で花を細かく観察しよう』をテーマにグループで観察をしていました。「見てください。」の声にけんび鏡をのぞいて見ると,なるほど,よく見えました。

 

6年1組は,理科で遮光板を使って,太陽の観察していました。

 

秋の空ですね。

今週,休み時間の様子をみると,外では,様々な遊びをしている子どもたちがいました。

 

授業の様子

2年1組は,国語でグループ学習をしていました。授業の最後の頃だったので,お子さんに内容等を聞いてみてはどうでしょう。久しぶりのグループ学習だったようです。

 

2年2組は,算数で『たし算とひき算のひっ算』です。ひっ算の仕方について説明をしていました。

 

4年1組は図工です。『自分の顔』を描いていました。細かい所までよく見ていました。

 

5年2組は,理科で『朝顔の花のつくりをまとめよう』です。朝顔の実物やタブレットを見ながら,「つくり」について詳しくまとめていました。

 

 

 

授業の様子

1年生は,2学期の係活動を決めていました。これからの活動が楽しみですね。

 

3年生は算数で『長さ』の学習です。今日は身の回りの長さを計測して,巻き尺のよさについて考えていました。友達と協力して学習を進めていました。

 

4年2組は,体育で『マット運動』です。前転,開脚前転,後転,開脚後転の技に挑戦していました。

 

6年2組は理科で,「月の形が変わるのはなぜだろうか。」をテーマに,模型を使って動きを確かめながら,自分の考えをノートに書いていました。

 

 

 

2学期がスタートしました。 

朝,たくさんの荷物をもって登校する子どもたちがいました。

各教室でもってきた作品の整理です。(写真は5年2組)

始業式では,代表児童2名が2学期のめあてを発表しました。堂々とした態度で立派な発表でした。校長先生からは2つお話がありました。①2学期も目標をもってがんばること。②友達となかよく生活すること。子どもたちは,よくお話を聞いていましたね。

 

今日から教育実習が始まりました。27日(金)までです。2名の先生を温かく見守っていただければと思います。写真は,5年生の宿泊学習での「ジェンカ」練習の様子。6年1組の学級活動の様子。

 

 今日は一斉下校です。暑かったですが,海からの風が心地よかったです。明日からも,元気に登校することを願っています。少しずつ学校生活に慣れればいいですね。

 

 

 

 

 

 

統計グラフ相談日 校内研修③

21日(水)は、統計グラフの提出日でした。子どもたちは、最後の手直しなどをしていました。夏休み中、頑張りましたね。

21日(水)午前中、職員の校内研修がありました。ICT支援員さんを講師に、プログラミングソフトの1つである「スクラッチ」の指導法について研修をしました。授業で活用するヒントになればと思います。

  

 

校内研修②

今日は、2つの校内研修を行いました。まず、AED研修では、日立市の消防署員の方を招いて、AEDの使い方について講話をいただきました。体験活動では、真剣に取り組む先生方の姿がありました。2つめは、スクールカウンセラーの先生を講師に「よりよい学級づくり」について研修をしました。充実した時間となりました。

 

 

校内研修①

7月19日(金)に,教職員による盗撮等の根絶に向けた研修会を実施しました。研修内容は次の通りです。

1 動画視聴
(1)関係法令の理解について
 (2)県内で発生した事案について
 (3)県警本部の講話「盗撮は重大な犯罪行為です」
2 セルフチエック(チエックリストによる)
3 職員間での協議
盗撮防止対策について
よりよい職場環境構築のために 等
4 今後の対応策
○違和感に気付く環境整備をすること
○教室,体育館,更衣室,トイレなどの校内施設の定期確認を継続して行うこと
○何でも相談できる雰囲気づくりと良好な人間関係づくりを行うこと
今後も子どもたちや保護者の皆様,地域の方々から信頼が得られる安心・安全な学校づくりに取り組んでいきます。

 

除草をしました。①

用務員さんと校舎周辺の除草をしました。日中は暑かったですが,「けやき」の下は風が吹き抜け涼しかったです。一休みには,ちょうどよかったです。

 

 

畑をみるとひまわりが咲いていました。

児童会・生徒会の交流会 理科自由研究相談日 

今日,市内の小中学校の児童会・生徒会の交流会がオンラインで開催されました。小学校4校,中学校2校の児童会・生徒会の活動発表がありました。今年度は本校の活動発表はありませんでしたが,けやき委員(5,6年生)の児童が参加し,感想や質問などで交流を深めていました。貴重な交流会となりました。参加してくれた児童のみなさん,ありがとうございました。

 

理科自由研究の相談日です。前回よりも,相談内容が深まってきましたね。

新しい「なわ跳び練習用のジャンプ台」完成 

「なわ跳び練習用のジャンプ台」が傷んできたので、新しく作りなおしました。用務員さんや先生方に協力していただきました。子どもたちは、ほぼ年間を通して、なわ跳びをしているので、たくさん使ってほしいですね。

 

 

 旧ジャンプ台

新ジャンプ台

これまで使っていたジャンプ台は、「除草した草などをいれる囲い」に再利用しました。

こんな姿が、また見られるといいなと思います。(写真は、4月のある日)

 

 

 

 

図書室開放日

今日は、図書室の開放日です。本を返しにきた子は、新たに本を借りていました。読書をする子もいました。

夏休みは、本に親しむよい機会ですね。

 

理科自由研究相談

今日は、理科自由研究相談日です。子どもたちの様子をみると、自由研究のまとめ方などを校内に展示してある作品を見て確認したり、テーマを先生に相談したりと、限られた時間を有効に使っていました。

 

 

個別面談 学習相談始まる

今日から、26日(金)まで個別面談です。よろしくお願いします。

統計グラフ、社会科自由研究の学習相談がありました。テーマやまとめ方などについて、担当の先生に相談していました。

 

 

第1学期 終業式 他

第1学期の終業式を行いました。1学期を振り返っての発表では,代表児童の2人が,堂々と「がんばったこと」を発表しました。

 

校長先生からは,1学期を振りかえりながら①命を大切にすること ②友達となかよくすること ③夢や目標をもつこと などのお話がありました。生徒指導の先生からは「夏休みの過ごし方(特に,命を大切にすること)」についての話がありました。

 

学級活動では,担任の先生から子どもたちへ通知表が渡されました。

 

今日は,一斉下校です。

保護者の皆様,地域の皆様,1学期間中,大変お世話になりました。ありがとうございました。子どもたちが,9月に元気に登校できますように,ご家庭・地域での見守りをよろしくお願いいたします。

 

学期末の大掃除

今日は,学期末の大掃除がありました。机とイスのごみ取りなどを中心に行いました。校内がとてもきれいになりました。

 

 

 

授業の様子 5年生,外国の様子を知ろう(オンライン)

1年生は,生活科で『水で遊ぼう』です。水を使ってどんな遊びができるかを考えました。ちょうど後片付けのところでしたが,「何を作ったの?」の問いかけに「水鉄砲を作ったよ」と実演してくれる子がいました。 

2年1組は,図書の時間でした。本を借りる子がたくさんいました。

2年2組は,算数で「かさ」の学習です。外で,「1リットル」などについてグループで確認していました。

 

5年生は,1,2組合同の授業です。オンラインで「アフリカで大冒険をした女子大学生」の講演を聞く機会がありました。タンザニアのくらしを○×形式で知ったり,「豊かさや,幸せ」について考えたりと充実した時間となりました。

 

 

 

 

 

授業の様子

3年生は国語で『本で知ったことをクイズにしよう』です。クイズを出し合いながら,楽しそうに活動していました。

 

4年2組は理科です。星座盤の見方を確認していました。

 

授業の様子

1年生は,国語で『かぞくとおはなし』というテーマで,動物の写真をみて,どんなお話をしているのか,考えたことを発表し合っていました。

 

2年1組は,『1学期の目標の振り返り』をしていました。教室背面掲示板に貼ってある『1学期の目標』を見て,学習面,生活面の振り返りです。さて,目標に近づけたかな。

 

4年生は,かがやき(総合的な学習の時間)の発表会です。今日は,1,2組が交流して,調べたことを伝え合っていました。

 

 

授業の様子

2年2組は,算数で『ますをつかって かさをあらわそう』です。1リットルの「ます」や水筒を使って学習していました。

4年2組は,図工で『立ち上がれ ねん土』です。楽しそうに作品制作をしていました。

 

3年生は,理科で『もっと長く走る車を考えよう』~風バージョン~をテーマにグループで様々な考えを出し合っていました。

 

5年2組は,国語です。ダブレットを使って,自分の考えをまとめていました。

6年1組は,音楽で『パートの役割や楽器の音色の特徴を生かして演奏しよう』です。3つのグループがありました。授業の後半は,発表です。演奏した曲名や担当した楽器など,お子さんに聞いてみてはどうでしょう?

5,6年水泳学習  清掃強調週間②

5,6年生は,今年度最後の水泳学習です。楽しく学習を終えることができました。

 

清掃強調週間の今日は,『窓,サッシ,ベランダ』が清掃重点箇所です。それ以外のところも,すみずみまできれいにしていました。

 

 

授業の様子 創立記念集会

1年生は,図工で作品の鑑賞をしていました。担任の先生から,作品の鑑賞の仕方を教えてもらい,友達の作品を見て,気づいたことなどを書いていました。

 

ゆうゆうタイムの時間に『久慈小創立記念集会』がありました。けやき委員を中心に計画,準備をしました。内容は,「校歌斉唱,久慈小学校クイズ,みんなの思う久慈小学校の良いところ」などです。クイズは,大変盛り上がりました。「久慈小の良いところ」では,各学年の発表がありました。「内容を集計すると,久慈小のよいところは,『困っている人をたすけられる』が一番多かったです。」とけやき委員の子。久慈小のよいところをみんなで大切に引き継いでいければと思います。さて,これを機会に,お子さんに,久慈小の良いところをきいてみてはどうでしょう。

 

 

 

授業の様子 清掃強調週間①

「おはようございます。」と元気に登校する子どもたちがいました。

1,2年生は,水泳学習がありました。楽しそうでしたね。

 

4年1組,2組はかがやき(総合的な学習の時間)の時間に福祉をテーマに調べたことを発表し合っていました。

4年2組は,『ツルレイシ』の観察です。「理科おじさん」に観察のポイントを教えていただきました。

7/8~7/18まで,『清掃強調週間』です。重点場所を決めて,清掃に取り組みます。

 

9日(火)は久慈小学校の創立記念日です。1階には,写真のような掲示物が登場しました。「久慈小学校の好きなところ」が書かれています。明日,創立記念集会があります。

 

授業の様子

朝,各クラスから元気のよい歌声が聞こえてきました。「口を大きくあけまして~」で始まる『歌えバンバン』です。7月の歌です。(写真は2年2組)

2校時,2年1組は,音楽です。歌ったり,鍵盤ハーモニカで演奏したりと楽しそうでした。

3年生は,国語の授業です。先生の説明をしっかりと聞いていました。

4年1組は,社会科です。自分の考えを発表する場面でした。

4年2組は,理科です。『夏の生き物の様子』について,動画を使って確認していました。

5年2組は,道徳です。自分の考えを友達と伝え合っていました。

6年1組,2組は書写(毛筆)です。ちょうど授業の終わりの頃でした。

 

 

水泳学習③ 他

今日は,1,2年生の水泳学習がありました。まずは水に慣れるところから始まりました。歩いたり,水中に潜ったりと楽しそうでした。

 

教室の様子をみると,5年1組は,国語で『みんなが使いやすいデザイン』です。「ユニバーサルデザイン」(だれにとっても使いやすい,体への負担が少ない,分かりやすいなど)について報告書を書いていました。

 

6年2組は,音楽のテストです。放送による聞き取り問題もありました。

 

水泳学習② 七夕短冊飾りが久慈町内に飾られています。

今日は,午後,5,6年生の水泳学習がありました。朝,雨が降っていたので,水泳学習ができるかどうか気にしている子がいました。実施できてよかったですね。

 

 

今,児童が願い事を書いた短冊が久慈町内に飾られています。将来の夢や家族の健康,皆の幸せへの願いなど心温まる短冊ばかりです。ぜひ,立ち止まってご覧ください。

 

 

 

水泳学習始まる① 今日は「七夕献立」です。他

1年生の多目的スペースに行くと,大きな作品がありました。『くじ くじむらへ ようこそ』だそうです。子どもたちは,作品の内容をていねいに説明してくれました。

 

5年2組は,1学期に学習した『漢字のテスト』です。がんばっていましたね。

今日の給食は,『七夕献立』です。メニューは次のとおりです。「ごはん,牛乳,ほしがたハンバーグ,ごまあえ,あまのがわのすましじる,たなばたゼリー」

午後,3,4年生の水泳学習がありました。水温もちょうどよく,子どもたちは,生き生きとしていました。水泳学習,今日からスタートです。

 

 

放課後,日立商業高校野球部のみなさんに,先日完成した千羽鶴を6年生の代表児童,6年担任,PTA役員の方が届けてくれました。特に6年生の代表の子たちは,あいさつもしっかりとできました。

 

 

授業の様子 久慈学区自主防災訓練

今日は,登校日です。3年生は,音楽で『音のおもちゃをつくろう』です。何人かで話ができる糸電話をしていました。「おもしろいから,何か話してみてください。」「今度は,きいてください。」と声をかけられ,一緒にやってみました。よくきこえましたね。

 

4年生は,合同の音楽です。教室前の多目的スペースに行くと,「『風のメロディー』をリコーダーと歌で行うから,きいてくださいね。ものすごくいいから。」と何人かの子。子供たちは,とてもいい表情でした。

 

6年1組は,道徳で,『かけがえのない命』について,題材をもとに考えていました。友達と自分の考えを伝え合っていました。

 

6年2組は,社会で,歴史学習です。「奈良の大仏は誰が何のためにつくったのか」について,調べたことをもとに,自分の考えをまとめていました。

久慈学区自主防災訓練が行われました。「引き渡し」が終わってから,防災等に関わる様々な体験を行ったり,講師の方のお話を聞いたりしました。保護者の皆様には,ご参加いただきありがとうございました。

 

 

5年調理実習 休み時間の様子②

5年生は家庭科で、野菜を使った調理実習です。グループで役割分担をし,協力し合って実習をしていました。後で,感想を聞いたら,「おいしくできました。」とのこと。お家でも作ってもらったら,どうでしょう。(写真は5年2組)

 

休み時間,外は雨でした。室内での様子です。

 

授業の様子

4年2組は理科で,「閉じ込めた空気に力を加えると,空気の体積はどうなるのか」について実験をしていました。

 

5年2組は,保健学習で,「心と体のつながり」について考えていました。

 

6年1組は,国語です。物語文の登場人物の心情についてワークシートに自分の考えを書いていました。

2年生校外学習 6/25 休み時間の様子①

2年生は,校外学習(生活科)です。朝の涼しい時間を使って,町探検に行ってきました。いろいろな所を見学することができました。

  

今日も暑い日でした。それでも休み時間,外では,いろんな遊びをしている子がいました。(写真は25日のものです。)

 

 

授業の様子 第1回学校運営協議会

1年生は図工で,『やぶいた かたちから うまれるもの』です。作品ができあがり,今日はお互いの作品の鑑賞です。「きらきら ライオンだよ」などと作品を紹介してくれる子もいました。

 

2年2組は,道徳です。「やさしい心について考えよう」をテーマにいろんな考えを伝え合っていました。

3年生は,算数で,「調べたことをわかりやすく 表す方法を考えよう」です。さらに「ぼうグラフ」の見方についても考えていました。

5年1組は,国語で,教科書の古典(竹取物語,平家物語,徒然草など)を暗記していました。真剣ですね。(写真)

6年2組は,理科で「植物の体のつくりと水の通り道を調べよう」です。子どもたちは,青い水を吸い込んだホウセンカを観察していました。

 

5校時,第1回学校運営協議会がありました。協議員のみなさんからは,PTAのみなさん,地域の方々と学校との連携などについて,たくさんのご意見をいただきました。ありがとうございました。

 

 

 

授業の様子

外での体育は朝の涼しい時に行いました。6年生は,リレーのバトンパスの練習をしていました。

 

4年1組は,理科でツルレイシ(ゴーヤ)の観察です。細かいところまで観察し,タブレットに記録してました。

 

授業の様子  先生方の相互授業参観がありました。②

今日,2年2組の教室にいってみると,粘土をしていました。「お寿司をつくったよ」と作品を説明してくれる子がいました。

 

以下は昨日の授業の様子からです。3年生は,理科で,『ゴムと風の力のはたらき』です。体育館で実験をしました。

 

4年1組は,道徳です。『よく考えて行動する』をテーマに,心情円盤を使って,自分の心情を表現していました。

 

5年1組は,社会で『わたしたちの食生活を支える食料生産』についてです。。米作りの様子について調べていました。

 

6年1組は,家庭科で『夏を快適に過ごすための衣服の着方ができるようになろう』をテーマに,夏を快適に過ごすための衣服の着方について,実験を取り入れながら,考えていました。

 

 

 

先生方の相互授業参観がありました。①

1年1組は,図工で『やぶいた かたちから うまれるもの』をテーマに紙を破いて,その形から,想像を広げていました。

 

2年1組は,国語で『カタカナで書くことば』について学習していました。

 

4年2組は,算数で『のばしても交わらない2本の直線について調べ,2本の直線のひみつをみつけよう』をテーマに学習を進めていました。

 

5年2組は,体育で『自分に必要な運動を調べてやってみよう』をテーマにグループで活動内容を考え,発表し合っていました。

 

6年2組は,学級活動で『よりよい人間関係づくりについて考えよう』をテーマに話合いをしていました。

 

 

授業の様子 ゆうゆうタイム②

3年生は,社会で調べ学習をしていました。教科書の写真資料の見方や調べ方が上手になってきました。

 

4年2組は,書写で毛筆です。『友』と書いていました。名前も丁寧に書いていました。

 

2階の廊下には,昨日の『ゆうゆうタイム』の時間に,教室で「なかよし学級」の子たちが書いた作品が展示してありました。

 

授業の様子 ゆうゆうタイム①

2年1組は,図工で『くしゃ くしゃ ぎゅっ』です。今日は完成にむけて,最後の調整をしていました。

 

2年2組は,道徳で主人公の気持ちについて考えていました。発表がたくさんありました。

 

3年生は,図書の時間です。本をかりる子がたくさんいました。6月は『読書月間』です。

 

4年1組は,国語の時間です。物語文の主人公の心情を読み取っていました。いろんな学習形態で自分の考えを伝え合っていました。

 

昼休みに『ゆうゆうタイム』がありました。今日は,「なかよし学級」との交流です。体育館では,2・5年生がドッジボールをしていました。上級生が,下級生にボールをまわしてあげるなど,優しく接していました。

 

 

授業の様子

1年生は,国語で「わけをともだちに はなそう」です。ノートに書いた文をグループ内で発表し合っていました。

 

3年生は,外国語活動で「11~20の数字の言い方になれよう」をテーマに学習していました。元気いっぱいでした。

 

5年1組は,音楽の授業です。リコーダーで演奏したり,歌をうたったりと楽しそうでした。

5年2組は,体育で「バレーボール?」です。ボールを『打ちやすいもの』に変えてプレーしていました。詳しくは,お子さんにきいてみては,どうでしょう。

6年生は,かがやき(総合的な学習の時間)で職業調べをしていました。今日は,調べたことを新聞形式にわかりやすくまとめていました。友達にまとめ方をきいたり,読んでもらったりする場面もありました。

 

 

授業の様子

12日(水),1年生の体育を見ると,準備運動をしているところでした。しっかり行っていました。

以下は今日の様子です。2年2組は図工で『くしゃ くしゃ ぎゅっ』です。「ふあふあ まくらです。」と作品を説明してくれる子がいました。

 

4年2組は理科で,「直列つなぎと並列つなぎで,モーターの回る速さが変わるのはどうしてだろうか。」について実験をしながら考えていました。

5年2組は,国語で「俳句の発表会」をしていました。あるグループ内での発表で『七変化』ということばが使われていたので,その意味を尋ねると,「あじさいは,季語として『七変化』ともいいます。」とこたえてくれました。よく調べましたね。

 

6年2組は,社会で「米づくりの始まった弥生時代について調べよう」をテーマに調べ学習をしていました。資料をよく見ていました。

 

 

授業の様子 「千羽鶴」完成

4年2組は,保健で「育ちゆく私の体」について,健康カードなどを使って,1年生から4年生までの身長などを調べていました。

5年1組は,家庭科で「ジャガイモを使った料理」について調べていました。調理実習が楽しみですね。

 

6年2組は,音楽で,合奏の練習をしていました。まずは,自分の担当する楽器で練習をしていました。

 

朝,児童の登校を見守っていただいている,日立商業高校野球部のみなさんへ贈る千羽鶴が完成しました。最後の仕上げは,PTA運営委員会のみなさんに手伝っていただきました。児童のみなさん,保護者のみなさん,ご協力,ありがとうございました。

 

 

 

授業の様子

3年生は,図工で「あじさいを描こう」です。絵の具を使って,色の作り方やぬり方も学習します。題材となる「あじさい」は,保護者の皆様のご協力で,たくさん集まりました。ありがとうございました。いろんな色のあじさいに子どもたちは驚いていました。描いた後は,花瓶に飾っています。

 

 

 

 

2年1組は,音楽で,鍵盤ハーモニカを使って演奏をしていました。前回よりも,自信をもって演奏していました。

4年1組は,理科で「閉じ込められた空気と水」をテーマに学習していました。写真は,「閉じ込められた空気はどうなるか」を二人で確かめているところです。

5年1組,6年1組は,算数です。どちらのクラスも,授業の後半で,問題を解いていました。先生に聞いたり,友達と学び合ったりしていました。

 

 

 

 

授業の様子 3・4年体力テスト

2年1組は図工で,『くしゃ くしゃ ぎゅっ』です。くしゃくしゃにした紙をまるめたり,ふくらませたりして,思わず「ぎゅっと」抱きしめたくなるものを作りました。かわいらしくリボンをつけたり,目をつけたりと楽しそうに活動していました。

 

4年1組は,国語で,自分の考えを友達と交流して伝え合っていました。

  

3,4年生の体力テストがありました。自分の記録更新をめざして頑張っていました。(写真はボールスロー,長座体前屈,20Mシャトルランです。)

 

6年1組は,国語で「いざというときのために」というテーマで,自分の考えをまとめていました。集中していました。

 

日中,暑かったですが,「けやき」の木陰は,暑さをさえぎってくれています。

授業の様子 1年生「食に関する指導」 他

1年生は,栄養教諭の方を講師に招いて,『食に関する指導』がありました。「給食は,どんなところでつくられているのか」などわかりやすく説明していただきました。調理場では,こんな大きな道具を使っているんですね。

2年2組は,算数で『長さ』の学習です。「ものさしを使って長さをあらわそう」について,説明している場面でした。

4年生は,理科で日立理科クラブの方を講師に招いて,『空気と水』について学習していました。写真は,「空気と水について力を加えるとどうなるのか。」を注射器を用いて確かめているところです。

 

2年生の多目的スペースにかわいらしい粘土作品が展示してありました。

 

授業の様子 5年生「お茶を入れよう」

2年2組は,図書の時間で,図書司書の先生に紙芝居をしていただきました。子どもたちは,お話に引き込まれていました。

 

4年2組は,体育で体力テストにむけての練習です。20mシャトルラン,立ち幅跳びをしていました。

 

5年生は,家庭科で「お茶を入れよう」です。教科書に沿って,おいしいお茶の入れ方を学びました。ちなみにお茶は『新茶』です。「お茶を入れるから,飲んでくださいね。」と声をかけられ,しっかりいただきました。おいしかったです。(写真は5年1組です。2組は間に合いませんでした。)

 

 

 

 

授業の様子 2・5年生体力テスト

2・5年生の体力テストがありました。2年生の測定を5年生がする場面がありました。さすが上級生,優しく接していましたね。(写真は反復横跳び,立ち幅跳び,ボールスローです。)

 

3年生は,書写で硬筆です。手本をよく見て,丁寧に書いていました。

 

5年2組は,理科で「うまれたメダカを観察して,特ちょうを記録しよう」です。顕微鏡を使って興味深く観察していました。「メダカの様子がよく見えるから見てください。」と声をかけられ,一緒に観察することができました。

 

6校時,委員会活動(5.6年生)がありました。協力し合って活動していました。(写真は活動の様子。一部の委員会です。)

 

 

 

 

1年生校外学習 休み時間の様子② 他

1年生は,校外学習(生活科)で「ふきあげ公園」に行ってきました。自然観察などをしました。保護者の皆様には,見守り等のご協力をいただき,ありがとうございました。

2年1組は,音楽で,鍵盤ハーモニカを使って,「かえるのうた」「かっこう」の演奏をしていました。速さを変えるなど演奏を工夫していました。

5年2組は,体育です。準備運動は,担任の先生の考えたメニューです。体力テストにも役立ちますね。

 

昼休みの外の様子をみると,様々な遊びをしている子どもたちがいました。先生の姿もありました。(写真は,4日,5日)

 

 

6校時,5年1,2組合同で,総合的な学習の時間です。『水産業』をキーワードに,思いついた言葉などを次々と書き出していました。テーマづくりにつなげます。

授業の様子 3年生校外学習

1年生は,朝顔の観察をしていました。葉の様子までよく見ていました。

 

3年生は,校外学習で『赤羽緑地「自然観察ふれあい公園」』に行ってきました。自然に囲まれた公園内を散策したり,担当の方から,古墳時代の横穴墓などの説明をうけたりと充実した時間を過ごすことができました。学区内に,こんな自然豊かな場所があるんですね。

4年1組は,体育で体力テストに向けて,『20mシャトルラン』を行っていました。

5年1組は,算数で「小数÷小数」の計算をしていました。近くにいた子に計算のポイントを聞いたら「計算するときに,小数点の位置に気をつけること」と教えてくれました。

 

授業の様子 あいさつ運動

朝,「あいさつ運動」(~7日)がありました。いつもより元気のよいあいさつが聞こえてきました。保護者の皆様,ご協力をありがとうございました。

 

今日は,ALTによる外国語の授業がありました。どの学年も,楽しそうに先生と交流していました。(写真は,5年2組,3年1組)

 

4年2組は,かがやき(総合的な学習の時間)で,『福祉』について,これまで調べたことをもとに各自テーマを作りました。同じようなテーマの人は友達と確認し合う場面もありました。

6年2組は,国語で説明文の読み取りをしていました。集中していました。

1年生が5/21にまいた,朝顔の様子です。観察が楽しみですね。