2023年11月の記事一覧
授業の様子
2年生の算数では、1mの竹尺や定規を使って長さ調べです。ロッカーやテーブルなど、一人で測ることができないものは、友達と協力して調べます。予想と合っていたかな?
4年生の図工は、「おもしろダンボールボックス」。自分で準備した材料で、設計図に従って思い思いのボックスを作っていました。完成が楽しみです!
校内持久走大会
澄み切った青空の中,校内持久走大会を行いました。4,3年生,2,1年生,5,6年年生の順にスタートしました。 どの学年の子どもたちも最後まで頑張ることができました。保護者の皆様には,温かいご声援をいただき,ありがとうございました。
授業の様子
今日の中休みは、『持久走タイム』です。子どもたちは,一生懸命に走っていました。
各学年でマラソンカード(毎日の記録)を使ったり、具体的な目標を教室に掲示したりと『走る意欲』を高めています。(写真は一部)
4年1組は、テストの時間で、集中して取り組んでいました。2学期のまとめですね。
4年2組は、理科の時間で、『つるれいし』の様子をタブレットに記録していました。「このあたりに、実があったのを思い出すなあ。」という声。今日は最後の観察です。(写真は11月の様子,9月の様子)
5年2組は、算数の時間で『帯グラフと円グラフ』 について学習していました。百分率など既習の学習を使って考えていました。
6年生は,タイムトライアルをしていました。いよいよ明日,本番です。
授業の様子
1,2年生は体育の時間で,持久走大会に向けて練習をしていました。それぞれの学年で順番に走ったので,子どもたちは異学年を応援していました。子どもたちは,自分のペースで走れるようになってきました。(写真は1年生)
3年1組は,国語の時間で,今日はいよいよ発表です。24日の発表練習がいかされていました。
3年2組は,理科の時間で,『豆電球をつけよう。』をテーマに電池の向きを考えたり,グループで話合ったりと意欲的に取り組んでいました。
5年1組は,総合的な学習の時間で,水産業について調べたことをまとめていました。「ぼくのお父さんは漁師でね・・・。」 と説明してくれる子もいました。
授業,学校の様子
算数力強調週間最終日です。今日,テスト本番です。どの学年も朝の時間を有効に使っていました。
(写真は4年2組)
中休みは持久走タイムです。「今日は,この前より1週多く走れた。」と2年生の子。みんな頑張っていました。
5年1組は,理科の時間で「とける量を増やすには,どうすればよいか。」をテーマに食塩,ミョウバンの『量などの条件』を変えて実験してました。
3年1組は,国語の授業で,これまで「『始め』『中』『終わり』に気を付けて,スピーチ原こうを書こう。」 をテーマに学習を進めてきました。今日は,完成した原稿を友達と聞き合っていました。タブレット使って,発表の時間を計ったり,内容を修正したりと真剣でした。
給食の時の放送は,放送委員による『放送ジャンケン』や『友達のよいところの紹介』などがあり,楽しく聞いています。来週は『リクエスト週間』になります。
授業の様子
算数力強調週間の3日目です。子どもたちは,集中して学習に取り組んでいました。
(写真は5年2組)
3年1,2組の外国語活動の様子です。それぞれの学級で,『アルファベットを知ろう』をテーマに学習に取り組んでいました。アルファベットのカートを使い,『C』と『D』 のカードを並べた子は「『CD』だ。これなら分かる!」と喜んでいました。
2年生は,『うごく うごく わたしのおもちゃ』をテーマに,作ったおもちゃの遊び方を動画に撮り,友達を相手に説明する練習をしていました。時期をみて,1年生と一緒に遊ぶ予定でいます。
4年生は,合同体育で『持久走』です。しっかりと準備運動をしてから走っていました。1週間後が本番です。
授業の様子 算数力強調週間始まる
今週は算数力強調週間です。各学年、計画にそって集中して取り組んでいました。担任以外の先生方も支援に入っています。(写真は6年生。)
2年生は、生活科の授業で、先月実施した『久慈町探検』のまとめをしていました。相手に伝わるように内容を考えていました。
中休みは、『持久走タイム』です。「まだまだ走れるよ。」と4年生の子。2校時に体育で持久走を行ったが、まだまだ走れるとのことでした。
5年生の授業をのぞいてみると、1組は、国語で『心に残った言葉』をグループになって一人ずつ発表していました。2組は、理科の時間で『食塩やミョウバンは水に溶けるか。』をそれぞれの量を変えながら実験していました。
6年生は、理科の時間で、『火山灰を観察し、火山のはたらきと地層のでき方を調べよう。』をテーマに顕微鏡で、火山灰を観察していました。見せてもらうと細かな粒までよく見えました。
授業の様子 小中連携あいさつ運動 個別面談
朝、本校の児童と久慈中の生徒や先生方が一緒に昇降口前であいさつ運動を行いました。「お兄ちゃんがいるから、恥ずかしいな。」という子もいましたが、「おはようございます。」という元気な声が聞こえてきました。
1年1組、2組は生活科の時間に「あきのものを つかって おもちゃをつくろう」をテーマに『松ぼっくり』『どんぐり』などを使っておもちゃをつくっていました。おもちゃで友達とあそぶ場面もありました。楽しく活動していましたね。
今日から28日まで、個別面談が行われます。保護者の皆様には、ご協力をいただきありがとうございます。
授業,昼休みの様子
3年2組は,『空きようきの へんしん』をテーマに作品づくりをしていました。作業はこの一週間でずいぶん進み,紙粘土を使って,最後の仕上げをしていました。
5年1組は理科の時間で,『水に溶かした後の水溶液の重さはどうなるだろうか』をテーマに学習に取り組んでいました。グループで協力し合って,実験を行っていました。6年生は,体育の時間で,体幹を鍛える運動を行っていました。苦しそうな息づかいも聞こえてきました。
雨の日の休み時間の様子を見ると,図書室で本を読んだり,粘土遊び,カードゲームをしたりして過ごす子がいました。安全に気を付けて生活できました。
授業の様子 けやきの木
1年2組は音楽の時間で、『まねっこあそびをしょう』をテーマに楽しく活動していました。
4年2組は、算数の時間で『小数のたし算』 の学習をしていました。解き方を説明したり、答えを確認し合ったりと集中して取り組んでいました。
5年1組も算数の時間で、『割合』 について学習していました。「『何割引き』って聞いたことある。」 という声が聞こえてきました。図で考えたり、いくつかの式で考えたりと課題をよく考えていました。
季節が移り,体育館前の『ケヤキの木』は葉が落ち、枝が見えるようになりました。毎朝,美化委員会の子や用務員さんが「落ち葉はき」を行ってくれています。ありがとうございます。子どもたちは,持久走練習で,足元の落ち葉を気にせずに走っています。
(5月のケヤキの木)(11月のケヤキの木)