学校ブログ
授業の様子
2年2組は書写です。鉛筆書きを丁寧に行っていました。
4年1組は国語です。身の回りの『和と洋』について,衣食住をもとに調べていました。
6年1組は,家庭科のナップサック作りです。もう少しで完成です。
朝の交通指導をしています。子どもたちの登校の流れが途切れたころ,ふと空を見ると,こんな空でした。雲の流れがはやいですね。
授業の様子
3年生は図工です。金づちで木に釘をどんどん打って,いろんな形を見つけていました。集中していましたね。
5年1組は,理科です。水の中に食塩があるかどうか加熱して確かめていました。
2年生久慈町探検 授業の様子
1年生は,先日完成した絵画作品をお互いに見合う場面でした。友達の作品を見て「いいなあ」と思ったことをなどをワークシートに書いていました。
2年生は,久慈町探検です。子どもたちにとって地域を知る貴重な体験です。保護者の皆様のご協力で,安全に久慈町を探検することができました。ありがとうございました。
5年2組は,社会です。『これからどのような自動車が開発されるか調べよう』をテーマに学習を進めていました。調べたことをグループで確認していました。
授業の様子
2年1組は音楽です。鍵盤ハーモニカを使って演奏していました。音の出し方が上手になってきましたね。
4年1組は,かがやき(総合的な学習の時間)で『福祉』をテーマに学習を進めています。今日は,手話について学んでいました。来月には,講師の方を招いて手話体験があります。
4年2組は社会です。茨城県について歴史や産業についていろいろな視点で学習しています。
5年1組は外国語です。ALTと担任の先生とで楽しく学習していました。
6年1組は社会です。歴史学習は江戸時代に入りました。「調べていることがあるんですけど,わからないことを質問していいですか。」と声をかけられました。突然でしたね。さて・・。
休み時間の様子② 他
休み時間,外の様子をみると,子どもたちは,様々な遊びをしていました。鉄棒やうんていのところでは,「見ててね。」と声をかけられました。今日も過ごしやすかったです。
5年2組は,漢字テストをしていました。覚えていたかな。
授業の様子(22日~24日)
2年生は合同体育で『鉄棒』をしていました。逆上がりに挑戦です。
4年1組は,図工で『まぼろしの花』です。完成に近づいてきました。
4年2組は書写で毛筆です。筆の持ち方に気を付けて,『竹笛』と書いていました。
6年1組は図工です。『思い出に残った場所』を描いていました。
6年2組は理科です。『火山灰とは,どのようなものか見てみよう』をテーマに観察をしていました。「黒い細かな粒が見える。」という声。私も見せてもらいました。見たのは『桜島の火山灰』です。
3年生校外学習(久慈漁港 等)
3年生は校外学習で久慈漁港,(株)日立グローバルライフソリューションズ,中里レジャーランドへ行きました。各見学場所で担当の方のお話を聞いたり,質問したりして,地域学習を深めました。
雨の心配があったので,お昼は市役所の大屋根広場で食べました。
1年生校外学習(シビックセンター科学館)
1年生は校外学習でシビックセンター科学館,プラネタリウムに行きました。プラネタリウムでは,美しい星空と壮大な宇宙を体験しました。『夏の大三角形』を見た時は,「見たことがある。3つをむすぶとテントみたいだね」という声が聞こえてきました。科学館では,様々な体験ができ,とても楽しそうでした。
授業の様子 休み時間の様子①
2年1組は,担任の先生のところにいって,かけ算のテストをしていました。各段を間違えないようにできるだけ早く言ったり,9の段から1の段へ「さがり九九」をしたりと,学習カードにそっていろいろなテストに挑戦していました。みんな真剣でした。お家でも「かけ算」を聞いてみてはどうでしょう。
6年生は,体育でハードル走や走り幅跳びをしていました。たくさん体を動かしていました。
休み時間の外の様子です。過ごしやすい季節になってきました。
平均台でのジャンケン。勝ったら進み,負けたら元の位置からもう一度。次は私の番です。
給食の時間,「いただきます。」の声が聞こえてきました。とても元気がよかったです。(3年1組)
久慈地区スポーツフェスティバル行われる
天候が心配されましたが,久慈交流センター北側広場で久慈地区スポーツフェスティバルが行われました。準備体操では,6年生の代表児童がラジオ体操を行いました。『ソーラン合同演舞』では,6年生が久慈中生,羅森万の方とソーランを披露しました。迫力満点でしたね。
他学年は,自由参加でした。先生方も子どもたちと「地域版借り人競争」などに参加しました。
最後には,抽選会もあり,みんな楽しいひとときを過ごすことができました。
実行委員の方をはじめ,久慈地区のみなさまには,スポーツフェスティバルの開催にあたり,たくさんのご尽力をいただきありがとうございました。